スタッフブログ

夏のエアコン節約術

最近の夏の暑さには驚きますよね。

耐えられなくて、ついついエアコンを使いすぎてしまいがちです。

エアコンの正しい使い方を知り、

しっかり節電しながらも快適に過ごせるようにしたいものです。

 

エアコン節約術

・風量は自動運転に

・ルーバーは水平に

・エアコンと扇風機を併用する

・頻繁にスイッチのオン・オフをしない

・カーテンやブラインドを利用する

・室外機を日陰に

・フィルターをまめに掃除する

 

今年も暑くなりそうです。

電気代を節約しながらも快適にすごせるように

エアコンとうまくつきあいたいですね。

 

愛猫家

 

『愛猫家』

なんと読むかご存じですか?

愛犬家は「あいけんか」なので、「あいねこか」

と読んでしまいそうですが、

正解は『あいびょうか』でした!

私は犬と生活をした経験はありますが、

猫に関しては保護猫と一瞬暮らしただけなので、

今月参加する『猫と仲良く暮らす住まい』についてのセミナーで

しっかりと猫ちゃんの気持ちを理解したいと思います

リノベーション物件

昔から間取り図を見るのが好きで、

購入予定もないのに、不動産の広告を眺めるのが趣味です。

最近は、不動産会社が物件を買い取り、

リノベーションをした後に再び販売する「買取再販」も増えてきました。

中古物件とはいえ、中身は新築同様、

新築物件を購入するよりお得に快適な住まいを手に入れることができます。

しかし、リノベーションの魅力は、

今の生活スタイルに合わせ、自分のお気に入りのデザインで

好きなように家づくりができるところにあるのではないでしょうか。

同じマンションでも、リノベーション済の物件はかなり割高で販売されています。

私だったら、あまり手入れされていないお宝物件を購入し、

世界に一つだけしかないお気に入りの住まいを創り上げたいと考えます。

空き家の活用方法

相続で空き家を取得し、

その管理や活用方法に悩まれていませんか?

空き家をそのままにしておくと、どんどん老朽化していきます。

早い段階で、空き家の活用方法を検討しましょう。

築年数や老朽化の度合いにもよりますが、

現存の建物をリフォームして付加価値を付け売却したり、

賃貸する事で収益を生む物件にすることもできます。

浦安市内は、人気のエリアになりますので、

利活用しやすいと思います。

 

 

賞状

2022年のデザインアワードの賞状を頂ける事になったのですが、
既に事務所の壁は過去の賞状でいっぱい。

さて、これを美しく追加していく為にはどうしたらよいものか。。。

今の賞状の下に2段目として飾っていくのか、
古い賞状を外してしまうのか、

嬉しい悩みです。

主催のPanaさん、、次からはトロフィーでお願いします!!

HPの施工事例にもUPしていますが、せっかくなので
インスタグラムでも少しずつご紹介していきたいと思います。


アラウーノの不具合・その2

先週、事務所のアラウーノの不具合の記事を書いたその夜、

なんと自宅のアラウーノまで調子が悪くなってしまいました。

今までも何度か流れが悪くなることはありましたが、

もう一度洗浄ボタンを押せば直っていたので大丈夫だろうと思っていたのに、

今回はピーピーと謎の警告音が鳴り響き、自動洗浄ランプまで点滅。

慌ててネットで調べてみると、

「止水栓を閉め、サイドカバーを外し、ストレーナーを水洗いする」と、

何だか小難しいことが書かれています。

時間は夜の0時半。

明日の朝でいいかと思いながらも、

もし水漏れして下の階までビショビショになったらどうしよう?と、

最悪の事態が頭をよぎり、落ち着いて眠れません。

仕方ないので、説明書を片手に直してみることにしました。

こんな夜中にトイレの止水栓を回しているのは、

日本中どこを探しても私ぐらいだろう・・・と、

どうでもいいことを考えながら作業すること5分。

恐る恐る水を流してみたところ、警告音も止まり、無事に復旧作業が終わりました。

便利な機能がたくさんついているトイレも魅力的ですが、

壊れやすさを考えると、

我が家は昭和のトイレで十分かもしれないと思った出来事でした。

空き家のデメリット

親が亡くなり、空き家となった実家を相続するケースは多いと思います。

住むつもりのない家の相続手続きをするのは面倒なものですが、

放置しておくと、下記のようなデメリットがあります。

・近隣とのトラブル

・災害による損害賠償の発生

・家の劣化が進み資産価値の減少

  • ・住まなくても固定資産税を払い続けなくてはならない

 

空き家を放置していても、すぐに困ることはないかもしれません。

たとえ田舎でも土地や家を持っていると思うと、

なんとなく安心感を覚えるものです。

ただ、空き家を放置しておくことの具体的なデメリットを

知っておく必要はあると思います。

 

SNS

先日参加した講習で、インスタやフェイスブック等のSNSについて
実際に見てくれた方がお客様になるまで、継続することが大切だというお話を伺いました。
半年から1年は続ける必要があると。
リフォーム会社に声をかけるまで、何かしらのページを見て、ここに声をかけよう!と決めてから
連絡をくださると思うのですが、
閲覧回数の平均はなんと80回!!

これは驚きでした。

私達がUPしている内容をそこまで一生懸命見てくださってると思ったら、
Instagramの更新ができていなかったことが大変申し訳なく・・・。

予約投稿というスキルをゲットしたので(今更ですが・・・。)
ブログ同様、皆様のお役に立てる情報をUPしていきたいと思います。


アラウーノの不具合

早いもので、入船に事務所を移転してから7年の月日が流れました。

当時は最新モデルだった全自動おそうじトイレ「アラウーノ」も、

何世代前???という化石のような商品になってしまったようです。

最近では、自動で開くはずのふたが、

途中で止まってしまったり、元に戻ってしまう現象が発生するようになりました。

毎回ではなく、ちょっと気まぐれなところが憎めないのですが・・・。

 

ネットで調べたところ、同じような不具合が結構起きているようです。

そして驚いたことに、

自分で部品を取り寄せ、分解して配線を繋ぎ直している器用な方も多く、

写真付きで修理方法を載せているサイトまでありました。

事務所のトイレはショールームも兼ねているので、

修理ではなく、最新モデルに入れ替えてほしいな~と期待しています。

資源リサイクル

最近、SDGsの取り組みについての情報をTVで見かける事が多くなりました。

資源のリサイクルについて特集されていたのですが、
回収した山の中にクルクルの金具をつけたままのカレンダーだったり
CDが入っている本が混ざっていたりと、
そのままリサイクルの機械にかけられないものが沢山。

なんと、これらを取り除く作業は全て人の手!

作業される方が1つ1つチェック。
紙を溶かす機械に入れられない物を取り除いてくださってました。


【出せる物】
・ホッチキスでとめてある書類

【出せない物】
・折り紙の銀紙・金紙
・習字の墨汁のついた紙
・クレヨンや絵の具等で書かれた画用紙
・紙コップなどコーティングしたもの
・紙パックでも裏が銀色のもの(豆乳のパックなど)


なんとな-くリサイクルに出すのではなく、きちんと調べて、
迷惑にならぬ様、環境配慮に取り組めると良いですね。

ページトップへ戻る