ベリティス発売
パナソニックが新しい内装建材を発売します。
この商品の特徴は、天然木の素材感を忠実に再現した商品になります。
天然木がもつ素材感に憧れを抱く人は多いと思います。
ただし無垢材には経年変化や、品質の不安定さという問題が常につきまといます。
今回、新商品では木を超えることを目指しました。
木目や木肌に加え、天然木特有の「照り」までも再現しています。
極上の木肌感に、キズや汚れに強いパナソニックならではの性能もプラス。
リフォームの参考に。
山下
パナソニックが新しい内装建材を発売します。
この商品の特徴は、天然木の素材感を忠実に再現した商品になります。
天然木がもつ素材感に憧れを抱く人は多いと思います。
ただし無垢材には経年変化や、品質の不安定さという問題が常につきまといます。
今回、新商品では木を超えることを目指しました。
木目や木肌に加え、天然木特有の「照り」までも再現しています。
極上の木肌感に、キズや汚れに強いパナソニックならではの性能もプラス。
リフォームの参考に。
山下
最近リフォームで使うのが当たり前になりつつあるエコカラット。
エコカラットのモニター体験レポートというのをLIXILさんよりいただいたので
一部ご紹介します。
エコカラットのここが良い!!
①家計にも環境にもやさしい エアコン、加湿器などの家電は、初期費用に加え、電気代もばかにならない。
エコカラットならば調質パワーで長期的に見てお得になりそうだし、環境にも優しそう。
②故障がない。さらにゼロエネルギー 先日湿度のとても高い日に実家でエアコンが故障して大変だった。
エコカラットなら「故障」はなく、効果も長く続くところがいい。
③壁にはるだけなので、余分なものが増えない。
収納スペースが少ないので、家電などの物が増えないのは大助かり。季節ごどの出し入れや
フィルター交換などのメンテナンスがいらないのもありがたい。
④高気密のおうちにピッタリ
気密性が高いだけでなく、都心にあるため、周辺環境などがきになってこまめな換気がしにくいが、
窓をあけなくても匂いが取れるエコカラットは快適
⑤インテリア性がアップした
カタログを見たときから見た目がとても素敵だと思っていた。
エアコンなどと比べてエコカラットはインテリアまでグレードUPした感じになる。
気になる○○がこう変わった!!
匂い リビングダイニングとキッチンがひと続きで料理の匂いが残る。
また来客時、おむつの匂いがしないか心配なことも・・・・
↓
いつもは翌朝まで残っていたガーリックライスの匂いが気にならなかった。
子供のおむつの匂いも気にならず、精神的に楽
湿度 蒸し暑い夏は24時間冷房を入れ続けることも多く、電気代が高額に。
気密性が高く、湿気が抜けにくいのも暑さの原因
↓
同じ設定温度なのに、施工前と比べて涼しい感じ。
冷暖房費どちらも以前より抑えられそうで、電気代の減りが楽しみ。
こしてみると、良いことづくしのエコカラット。
最初の設置費用もデザインパッケージを上手に利用すれば高くならず
おしゃれな家にできるので本当にお勧めですよ
最近、壁紙に凝ったリフォームが増えています。
今工事している現場はなんと15種類もの壁紙を使ってリフォームしました。
煉瓦柄からマンハッタン、竹、ピンク、金・銀・ウォールナット、モザイクタイル、葉っぱ
アジアンテイスト、ブラックウォールナット、薄ピンク、石、木目、影、
1つのお宅にこんなたくさんのクロスを使うことはあまりないので
見応えのある現場となりました。
4月5日は一日OPENルームとなってます
楽しい仕上がりの現場になりましたので、お近くの方は是非足遊びに来てください
リファイン浦安 花嶋
だいぶ空いてしまいましたが、H様邸の大工工事をお見せ致します。
床の解体が終わったので、床の骨組みとなる、根太組みです。
この時点で曲がっていると、床が傾いてしまいます。
また、重量がかかるところにはさらに多くの根太をいれ、補強をしたりもします。
ピアノ等は事前に置く場所を決めておいた方がいいですね。
こちらは耐震補強の金物です。
ホールダウン金物という、柱と土台の接続強度を高める金物です。
これで、地震の際にほぞ抜けが起きるのを防ぎ、地震に強くなります。
離れてみるとこんな感じですね。
筋交いにも金物をつけて、接続強度を高めてあります。
さて、床は根太間に断熱材を入れて、骨組みは終了です。
床に断熱材を入れて、空気の縁を切ってあげることで、外部からの温度が伝わりにくくなります。
根太の間に塗っているのは防蟻材ですね。
シロアリが嫌う薬剤を塗布し、家の強度を損なうのを予防しています。
さて、今回はこの辺で失礼いたします。
次回は壁等を造っていきます。
いよいよ増税ですね。
我が家は特に何も買い込むことなく、過ぎ去っていきそうです。
欲しい物をあげればキリがないですけど・・・。
前々から欲しい物の中に、新しいダイニングテーブルがあります。
そして、どうせ買うならば、無垢のダイニングテーブルが欲しいなと思っています。
ウッドワンのカタログで見つけたこんな感じ↓
最近は、服も家具も安く手に入れることができ、
気に入らなくなったら、どんどん捨てていく傾向にあるような気がします。
そんな世の中にありながら、
本当に気に入った物だけを取り揃えて、大切に手入れしながら、長く愛着を持って使っていく。
そういう生き方にシフトチェンジしていきたいと思う今日この頃です。
吉野
リフォームしたいけれど、何から始めればいいかわからないし、希望もまとまらない。
中古買ってリフォームしたいけど、物件もまだ・・・・・・。
そんな感じでも、気軽に相談に来てください。
リフォームにかかる費用や段取りはケースバイケースです。
会社に遊びに来ていただければ、豊富な施工写真をもとにアドバイスができると思います。
たとえば、「フローリングを張り替えた場合は、○万円くらい」
「この広さで対面キッチンにすると工期は、○日くらい」
「中古+リフォームのスケジュールや注意点は」
などと具体的にアドバイスできます。
デザインについても、イメージはあるのに伝えることができないことがよくあります。
リファイン浦安では、プロならではの経験やセンスを活かしながら提案できます。
たとえば、「ナチュラルテイストにするなら配色はこんな感じ」
「温かみを出すならこんな素材がおススメ」
など、希望を叶えるために具体的にプランを提案致します。
家族だけで決めるのは時間もかかるし、まとめるのが大変です。
リフォームを検討されている方は、まずはお気軽にご相談ください。
山下
4月から増税ですね。
冷蔵庫を買いに行ったら、納品が5月になるかも・・・と言われビックリ。
この増税に伴い、建築業界も大忙しです。
まだ間に合う・・なんて思っていたら大間違い。
先日ブログで納期の遅れをお伝えしておりますが、遅れなんてもんではありません・・・
リフォーム工事がほぼ終わっているのにキッチンが入って来ないんです(@_@;)
こんな事は初めてです。
通常2週間で入ってくる商品が3週間、4週間なんて事は当たり前。
もちろん各メーカー受注増に向けて様々な対策をしていたそうでうが、
予想をはるかに上回る受注だそうで、
発注しても、メーカーからの回答は 納期未定・・・・
困りました。。。
困ったといってもどうにもならないのでできることから終わらせていきたいと思います。
ということで、小さな工事でももう間に合わない!!というケース続出です。
お早めのご相談をお願いいたします
リファイン浦安 花嶋
年明け頃から、職人さんが忙しすぎてモノはあるのにヒトがいない!!
なんていう話を耳にしていましたが、
ここにきて、ついに商品まで入らなくなるという事態が起きてしまいました。
先月の度重なる大雪の影響で、工場や流通がストップしてしまったところに、
増税前の駆け込みによる大量受注が追い打ちをかけたようです。
4月に予定されていたパナソニックの新商品の発売も、5月に延期されたとのことでした。
早く落ち着きを取り戻すことを願うばかりです。
吉野