さくら色LED照明

3月になりましたが、まだまだ寒い日が続きますね…。

今日はまた雪が降ってきました。暖かい春が待ち遠しいです。

 

SHARPでは、そんな寒さを忘れさせてくれる「さくら色のLED照明」を販売しております。

http://www.sharp.co.jp/led_lighting/ceiling/sakura/uservoice/index.html

さくら色の温かみのあるやさしい明かりが癒しの効果を与えてくれるので、

リビングや寝室にお勧めです。

お部屋をさくら色に染めて、一足先に春にしてみてはいかがでしょうか?

 

リファイン浦安 福澤

インテリア小物

先週、とある会社から届いたパンフレットに、

かわいい小物が載っていました。

mg-house-wh2

家の形をしたマガジンラック。

屋根の上に読みかけのページを伏せて置いたり、

家の中に本を収納したりできます。

個人的には、このありそうでなかった発想が素敵だなと思いました。

そして、もうひとつがこちら。

ko333_02

マジックテープがついたキーホルダーパネルです。

インテリアとして飾っておくだけでもおしゃれですね。

モノを置かずにスッキリと暮らしたい時には、

デザイン性と機能性を兼ね備えたオシャレな小物が活躍するかもしれません。

 

吉野

 

 

 

 

 

 

間取りと同時に照明プランも

 

照明の方法には、部屋全体を明るくするために使う主照明と、

手元を照らしたり室内を演出する補助的照明があります。

照明の位置は部屋のどこで何をするのかによって決めるのが基本です。

たとえばリビングの場合、部屋の中心に主照明、

本を読むソファーや作業場に補助照明を設けるとよいでしょう。

一室に複数の照明があることで陰影と奥行きがうまれ、深みのある空間が演出できます。

 

リフォームでは照明プランを自由に決めることができます。

照明計画は、後回しにせず間取りプランニングの時期に、同時に進める必要があります。

窓や家具の配置などを考慮しながら、照明器具やスイッチの位置を決めていき

、思い通りの照明プランを実現していきましょう。

 

最近は、LEDダウンライトを主照明と考えデザインしていくことが多くなりました。

くつろぎの空間と作業の場所によって、色合いも変えていきます。

リビングでは落ち着ける雰囲気に。

寝室では、おやすみ前のくつろぎ空間。

子供部屋は、明るく作業できるように。

各部屋によって照明プランを検討し、陰影を愉しめる美しい空間を実現していきましょう。

 

山下

 

完成現場見学会

本日、私が担当させて頂いた現場のOPENルームをさせていただきました。

構想から1年以上・・・

初めてお会いした時から着工、完成までとても長いお時間をおつきあいさせていただいたので

予想以上によくなったとお施主様にお褒めいただき、感動です。

ある程度デザインをお任せいただいたので、作っていてとても楽しい現場となりました。

私のお気に入りポイントは

 

securedownload

ガラス棚と奥の特殊クロスです。

クロスはラメが入っていて、きらきらときらめきをUPさせてくれます

何を飾っていただけるのでしょうか。

お引っ越し後に訪問させていただくのか楽しみです

 

施工事例はお時間をいただきますが、そのうちUPさせていただきますので

楽しみにしていてください

 

花嶋

 

ページトップへ戻る