大理石の美しさ
昨日、何気なくカタログを覗いていたら、
パナソニックの新商品を発見しました。
大理石調の床材、
ホワイトオニックス柄(左)とホワイトローザ柄(右)です。
木のぬくもりに包まれた温かみのある空間も好きですが、
大理石の透明感あふれる上質な空間も素敵ですね。
12月1日発売の新商品です。
バリアフリー減税のススメ
あまり知られていませんが、
バリアフリーリフォームで減税のチャンスがあります。
大きく分けて二つ
所得税減税と固定資産税減税があります。
所得税減税では、50万を超えるバリアフリーリフォームを実施すると
投資型の場合、最大20万円の控除が受けられます。
控除額は所得税の納税額以下となりますので注意です。
トイレの場合
①便器の高さを高くする・・・・・・・・・・・・・¥306.700-(法令で定められた工事費用)
②手摺を設置する・・・・・・・・・・・・・・・・・・¥33.400-( 〃 )
③開き戸を引き戸に取り換える・・・・・・・¥149.400-( 〃 )
④出入り口の段差を解消する・・・・・・・・¥34.464-( 〃 )
⑤床材を滑りにくいものに取り換える・・・¥19.680-( 〃 )
減税額の算定は、実際にかかった費用ではなく、工事の内容により
定められた金額の10%(上限20万円)となりますので
工事費用の合計が¥543.644-の場合、¥54.300-となります。
法律や減税制度は、必要や弱い人の味方でなく、知っている人の味方なんですよね。
知っていると得するお話です。
市川市 マンション S様邸 フルリフォーム工事
お久しぶりです。
だいぶ更新が空いてしまい申し訳ございません。
気づけば今年も残すところ1か月半になってしまいました。
そんな中、夏の工事の写真をあげていきたいと思います。
今回もフルリフォーム工事です。
なかなかデザインに凝ったつくりをしますので、こうご期待。
さてそれでは、解体からどうぞ~。
今回も洗面、お風呂は交換です。
間取りが変わるのは、リビング廻りです。
あまり大きく間取りが変わることは無いですが、リビングの雰囲気は大きく変わります。
来週からは床を組んでいきます。
それでは今回はこのあたりで失礼します。
浦安新聞・行徳新聞
市川市 マンション工事3
壁、床、天井の下地を組みました。
下地がある程度、出来上がったら電気の配線をします。
配線をした箇所は、石膏ボード、ベニヤ板などを貼って、壁を作っていきます。
窓枠、建具枠を施工した箇所から石膏ボードを貼っていきます。
フローリング、框を施工してあります。養生ボードを敷いて傷がつかないように保護してあります。
リフォームドア
春から続いている自宅の大規模修繕。
先日、玄関ドアが新しくなりました。
朝、家を出た時は古かったはずのドアが、
夜、会社から戻るとピカピカのドアに生まれ変わっていてビックリ。
あっという間に工事が終わっていて、
玄関ドアって、意外と簡単に変えられるんだなぁと改めて実感しました。
2ロックで防犯性能も向上し、留守がちの我が家にとっては安心です。
玄関は住まいの顔。
古くなった玄関ドアを取り替えて、住まいの表情をリフレッシュしませんか?
お店のこと
現場見学会を開催すると、たくさんの方にご来場いただきます。
その時に、リファイン浦安を以前からご存知でしたか??と質問させていただくのですが
数年前は全く知らなかった・・・という残念な結果が、
見学会を続けるうちに、以前も見学会来ました!名前だけは知っていた。。。など
広告宣伝が少ないリファイン浦安でもやっと認知されてきたように感じました。
前回の見学会では、名前は知っているけど、どこにあるの??なんて質問が多かった気がします。
リファイン浦安は浦安市の富士見にあります。
最寄駅は??と聞かれるといつも悩むのですが・・・
浦安駅、舞浜駅、新浦安駅の真ん中あたり?
どこからも微妙に遠い・・・
大三角線通りに店舗はあります。
ハロウィンの仮装イベントに行列ができたシェタニさん
格式高い素敵な会員制美容室 ルパッチさん
庶民の味方24時間スーパー マルエツさん
安くておいしい品ぞろえの ひたちやさん
しっかり歯ごたえがたまらないパンやの メイナさん
浦安人ならば知ほとんどの方が、知ってる知ってる~と思われるお店が
沢山並ぶ大三角線通り(通称 浦安のシャンデリゼ通り・・・勝手に言ってます)
こちらにリファイン浦安はあるんです。
駅からはちょっと遠いですが、東京ベイシティバスの停留所 清瀧弁財天の目の前です。
お車の方は店舗前に駐車スペースがございますのでご安心してご来店ください。
営業スタッフ、プランナーが不在になるときもございますので、
ご来店前にお電話でご予約ください。