ライトアップで引き立つ

街がクリスマスで賑やかになってきました。

イルミネーションが浦安の街を飾っています。

殺風景な街並みが、灯りに照らされて輝いていますよね。

光を見るとなぜか和みます。

灯りには、そんなパワーがありますよね。

自宅で、お気に入りの小物や絵などを飾っているコーナーがあれば、

ぜひ照明を加えてみてください。

棚に並べた小物なら、スタンドライトを置くだけで十分。

壁に飾ってある絵であれば、スポットライトをあててみましょう。

視線は、灯りのあるところに向かいます。

ライトアップするとディスプレイが引き立ちます。

灯りは、部屋にポイントを作りだし、メリハリのある空間になります。

LED電球は、省エネで電気代も気になりません。

発光熱も少ないので、ライトによる色褪せも抑えてくれるでしょう。

住まいにもライトアップで飾りましょう。

山下

第2の人生に向けて

セカンドライフリフォームという言葉をちょくちょく

聞くことが増えました。

50歳を過ぎると、子供の独立、生活スタイルの変化が起こります。

若い時に住み始めた家も、いたるところに不具合が・・・。

10年後、20年後の生活を考えたとき、人の変化と共に家も変えてあげたいものです。

 

大胆なフルリフォームをするには、ショールームめぐりや仮住まい、不用品処分などかなりの

負担があります。

子供の手が離れ、まだまだ体力がある定年前後がチャンスなのかもしれません。

13日の現場見学会をするお家は

今を快適に、これからも先もずっと心地よく

そんな思いでプランニングしました。

沢山のヒントをご用意してお待ちしておりますので、ぜひご来場ください。

 

 

 

 

 

 

住まいの断熱改修

次回の現場見学会は、舞浜の戸建のお宅です。

住宅設備の交換、内装の一新で見た目がキレイになった以外にも、

断熱工事やサッシ交換を行い、住宅性能が格段にUPしました。

 

~住まいが暖かいと健康に良い~ そんな実証結果が発表されています。

高齢者が暮らす築20年の戸建住宅を対象に、

日中の大半を過ごす居室に断熱改修を施し、改修前後の健康の変化を調べたところ、

血圧値の変動が少なくなっていることや、睡眠の質が良くなっていること、

精神的な健康度も良くなっていることが分かったとか。

 

大がかりなリフォームが難しい場合は、

長時間過ごすリビングや寝室、寒さを感じやすい浴室などから始めてみるといいですね。

 

 

収納の仕上げには調湿建材を

最近寒くなってきました。

寒くなると、お部屋の湿度や結露が気になります。

住宅にとって結露は大敵です。

特に冬場、暖房器具の利用で、外部との温度差による結露が発生し

住宅の老朽化・クロスの汚れ・ダニ・カビの発生要因になります。

このダニやカビが原因で起こすアレルギーが大問題ですよね。

ハウスダストを無くすには、湿度をコントロールして快適環境を維持することが必要です。

最近、リファイン浦安では、収納内部に調湿建材をお勧めします。

この調湿建材の機能は素晴らしい。

①ゼロエネルギーなのに、湿度をコントロールする高い吸放湿性があります。

②シックハウス対策として、VOCなどの化学物質を吸着分解してくれます。

③ペットやトイレなどの不快臭を低減してくれます。

リビングには意匠性のあるエコカラット。

収納の中にはより機能性のある調湿j建材。

リファイン浦安のリフォームは、

ただただ綺麗にするだけでは終わりません。

山下

 

ご来場ありがとうございました。

先日、エルシティ新浦安6番館にて開催しましたリフォーム完成現場見学会では

多くの方にご来場いただきました。

現場見学会にご来場下さいました皆様、

誠にありがとうございました。

次回は舞浜2丁目の戸建のリフォーム完成現場見学会を予定しております。

近日詳細を公開いたしますので、

リフォームをご検討中の方は是非ご来場ください。

市川市 マンション S様邸 フルリフォーム工事3

今回は壁下地編です。

IMG_0282

 

 

 

 

 

 

 

 

造っているのは、ウォークインクローゼットの間仕切り壁です。

洗面室と寝室を繋ぎ、着替えや洗顔等の動作がスムーズになるよう、動線を考えて造られています。

IMG_0290

IMG_0291

さて、ウォークインの隣にあるのは、寝室とリビングを間仕切る壁になります。

この壁は一面ぐるりとタイルを貼る予定になります。

かなりの迫力のある間仕切りになるので、完成写真を楽しみにしておいて下さい。

IMG_0298

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0296

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、間取り変更のもうひとつのポイントはキッチンになります。

いつも通り、キッチンスペースだった部屋の壁を壊し、オープンキッチンに造り変えます。

IMG_0339

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな風景がキッチンから見られます。

窓の外は大きな川が流れているので、眺めも最高です。

また、腰壁を設置して、趣味スペースも設けます。

今回はこの辺りで失礼致します。

それではまた~。

お手入れラクラク

もうすぐ12月。

今年も大掃除の季節がやってきましたね。

最近の水廻り設備は、お掃除がしやすいように色々工夫されています。

水拭きだけで油汚れが落ちるレンジフード、

継ぎ目をなくし、汚れがたまりにくくなった排水口、

無題2

 

 

 

 

汚れやすい換気口を、水のかかりにくい上部へ移動した浴室ドア。

カビの生えやすいパッキンもなくした設計になっています。

無題

 

 

 

 

 

 

 

 

毎日使う場所だから、いつでもキレイにしておきたいですね。

ナノイー発生機「エアイー」

現在のお住まいにニオイやカビが気になるお部屋はございませんか?

空気清浄機で空気をキレイにしたいけど置く場所にお困りではございませんか?

パナソニックでは天井埋め込み型のナノイー発生器機「エアイー」を販売しております。

空気中の水分を使って微粒子イオン(ナノイー)を作り、カビの原因菌やニオイなど抑制してくれます。

 

エアイー詳細 →   http://panasonic.jp/kanki/nanoe/case.html

 

カビが出ると困るお部屋や、ニオイの気になるお部屋、常に空気をキレイに保ちたいお部屋など、場所をとらないエアイーなら解決できます。

 

 

 

 

ページトップへ戻る