ウォーターハンマー現象

ウォーターハンマー現象ってご存知ですか?

キッチンや洗面室、浴室などで水栓を締めた時に鳴る「ゴン!」という衝撃音、それがウォーターハンマー現象です。

原因不明の漏水やシャワーの温度の急激な変化、給湯器のセンサー破損は、多くの場合がこの現象によるトラブルなのです。

配管内を通る水が瞬間的に停止されることで、水が流れる圧力が逃げ場を失い、配管内の圧力が急上昇して起こります。特にシングルレバー水栓は、すばやく締まるため、勢いよく水を流した後に起こりやすくなります。

給湯器などの各種センサー類に損傷を与え、漏水だけでなく水道管の破裂も招きます。集合住宅の場合は、騒音・振動トラブルの原因にもなってしまいます。

我が家でこの現象が激しくなってきました。

来週早々水栓を交換します・・・・

 

みなさんも水栓をしめた時、ドン!ゴン!という音が聞こえないか注意して聞いてみてください。

 

花嶋

 

ハンドシャワー水栓

下の写真の様なシャワーヘッドを引き出すことが出来るハンドシャワー水栓をお使いではありませんか?

水栓

ホースとして引き出す事が出来るので、シンクの掃除の際などすみずみまで洗い流せる便利な水栓ですが、

このハンドシャワー水栓を長期使用している方は水漏れにご注意ください。

 

経年劣化によりホースの部分が破れ、キッチンや洗面の収納内部が水浸しになってしまったというケースが最近よくあります。

水栓2

↑収納の中でこのようにハンドシャワー水栓のホースがだらんと垂れています。

 

問題なく使えるように見えても、収納の中ではホースから水が漏れていて、気付かないうちに水浸しになっていたということも考えられますので、

 シャワーヘッドを引き出すことが出来るハンドシャワー水栓をお使いの方はこまめに収納内部をのぞき、水漏れしていないか確認が必要です。

 

リファイン浦安  福澤

 

 

 

 

パソコンコーナー

私は普段、ノートパソコンを使っています。

最初はどこでも使えて便利~なんて思いましたが、

結局、テレビの前のテーブルの上が定位置に・・・。

いちいち片付けるのは面倒なので、

最近では、どこかにパソコンコーナーがあったらいいなぁと思い始めました。

リビングのちょっとした空きスペースにカウンターをつけるだけで、

立派なパソコンコーナーが作れます。

AC121ABDC006

無題

間仕切りを使って、緩やかに遮るのもいいですね。

 

吉野

 

リフォーム会社を決めるポイント

リフォーム会社を決めるときは、資料請求したり、知り合いの紹介だったり、

現場見学会に行って実際の施工事例を見たりし、何度も打合せを重ね、何社か相見積をしてやっと決まる・・・

そんな方が多いと思います。

 

そんな中、先日開催した現場見学会でのこと。

おうちの中をご案内し、リフォームの流れ等お話していたら、

リフォームしようと考えてるんだけど、お宅に決めた!と(+o+)

おうち見てないのに?打合せしてないのに??御見積してないのに???

私の頭の中は?だらけでした(笑)

 

後日正式に訪問し、現場を拝見し打合せを重ね、実際にリフォームさせていただくことになったのですが

見学会で決めたからという理由で相見積もりをされませんでした。

その理由は、私や店長が営業専門ではなかったからとのこと。

 

営業・設計・デザイナー・積算・現場管理と1つの物件に対し、沢山の担当に細分化されている会社だと

話が通じないのが不満。ありきたりなリフォームじゃなく、変わったことをやりたいという思いがあり、

その話を聞いて受け入れてくれる事、直接設計者やプランナーと話がしたい。

それが現場見学会で可能とわかり、実際に話を聞いてくれた。

施工例もよかったので相見積なしに決めよう!そう思って下さったそうです。

 

確かに、リファイン浦安では、プランナーが自ら設計し、コーディネートし、お客様との打合せから見積から

現場とのやり取りまで・・・なんでも屋さんです。

営業は営業のみという会社の場合、設計者との間に壁を感じるとおっしゃっていました。

なるほど・・・

 

なんでも屋さんは大変なのですが、お客様と近い距離でお話しできるからこそ、良いプランが

生まれるのかもしれません

 

 

 

 

市川市 H様邸 マンションリフォーム工事1

さてさて、今回の工事はキッチンとユニットバスの交換。

クロス貼り替え&塗装工事です。

フローリングは綺麗なので、貼り替えはなし。。という工事内容になります。

 

床を傷つけてはいけないので、養生はバッチリしなくてはなりません。

キッチンの流し台を少しでも広げるために、隣の壁(パイプスペース)をできるだけ小さくします。

音が響きそうなマンションなので、なるべく音が出ないように解体を進めていきます。

いくら気を遣っても、どうしても音は出てしまうのが工事をしてて辛いところです。。。

 IMG_0802  IMG_0803

 

宙に浮くトイレ

昨年末は、一日がかりで事務所の大掃除をしました。

やはりキレイな空間は気持ちいいものですね。

私はどんなに忙しい日でも、トイレ掃除だけは欠かさないようにしています。

まぁ、男の子が2人もいるので必要に迫られて・・・という感じですけど。

 

先日、フロートタイプの収納を紹介していましたが、

トイレでも同じような商品が発売されました。

こちら、TOTOの「レストパルF」

plan17_photo

これで、便器と床の隙間の汚れに悩まされることもなくなりそうですね。

新年早々、トイレの話???でした。

今年もどうぞ宜しくお願い致します。

 

吉野

 

 

 

 

新年の御挨拶

 

あけましておめでとうございます。

昨年中は、たくさんのお客様にリフォーム工事をさせて頂きましたことを厚く御礼申し上げます。

また、各工事の際に御協力を頂いた協力業者様、仕入先の皆様、お力を頂きありがとうございました。

心から感謝申し上げますとともに、本年も変わらぬご支援、ご愛顧を賜りますようお願い申しあげます。

 

本年は午(ウマ)年です。馬と言えば昔から人と相性の良い動物です。

働き者で頭がよく、スタイルもいい。

スウェーデンの伝統民芸品にダーラナホースという木の馬があります。

スウェーデンの厳しい冬の寒さに耐えながら育った樹木の強さと、美しい自然が、人々の温かさが感じられるます。

”幸せを運んでくれる馬”と言われ愛され続けています。

 

私どもも本年の干支にあやかり、リフォーム・リノベーションを通じて、皆様にとってセンスの良いご提案をしていきたいと思います。

生活に相性がよくしっかりとなじんでいく、幸せを運んでくれるような住い空間を創る担い手として、

皆様に愛されるよう社員一同一生懸命お手伝いさせて頂きたいと思います。

 

2014年が皆様にとって、素晴らしい一年になることをお祈り申し上げます。

 

リファイン浦安 

山下

 

ページトップへ戻る