リフォームで暮らしHAPPY  ダブルキャンペーン

 

チャンス①

下記サイトからパナソニックリフォームの動画をみるだけで、パナソニックエンジョイポイントが

なんと1000ポイントもらえちゃう、お得なダブルキャンペーン実施中です。

http://sumai.panasonic.jp/sumai_create/happy/

 

エンジョイポイントとは・・・

エンジョイポイントとは、CLUB Panasonic会員のお客様を対象としたポイントサービスです。

CLUB Panasonic会員になると1,000ポイント得ることができます。さらに、CLUB Panasonicサイトでご愛用者登録や各種アンケートへのご回答など、サイトをご利用いただくことでエンジョイポイントを増やすことができます

たまったエンジョイポイントで、すてきな賞品やイベントへのご招待などのプレゼント抽選に応募することができます。

詳しくはこちら→ http://club.panasonic.jp/guideinfo/point.html

 

チャンス②パナソニックリフォームにちなんだクイズに答えるだけで豪華賞品が当たるチャンス??

開催期間が異なる3つのコースをご用意。

合計21名様に、グルメギフトカタログ・布団掃除機・コンパクトソーラーライトが当たります

さらに、正解した方はエンジョイポイント100ポイントGETできます!!

 

 

さらにさらに、参加者全員の中から1000名様にCLUB Panasonic コイン100コインプレゼント

是非参加してみて下さい

http://club.panasonic.jp/coin/guide/

 

campaign_h3_01

campaign_h3_01期間中、本キャンペーンページの動画をご覧頂いた方には、1日1回CLUB Panasonic「エンジョイポイント」を1,000ポイント差し上げます。

新浦安 Y様邸 マンション リフォーム工事5 完成

お待たせいたしました!

それでは、新浦安 Y様邸 マンションリフォーム工事 完成写真をお届けいたします。

IMG_0583

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は玄関から!

こちらは、パナソニック 玄関収納コンポリアです。

ブレーカーと警報器があるため、上部は空けています。

IMG_0584IMG_0585

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お後は洗面室、UBです。

洗面化粧台はパナソニック Cラインです。

吊戸棚、収納もつけて、タオル等は隠せるようにしております。

浴室はTOTO、マンションリモデルバスルーム WTシリーズ      

最初パナソニックAWEのユニットバスを予定していましたが、

タイルが通常よりも薄く貼られ、

予定していたものではサイズがギリギリ入らなかったため、同等商品に変更という形になりました。

IMG_0593

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてこちらは、いつも通りアラウーノSです。

背面のスペースにはパイプスペースがあり、管洗浄のときに開ける必要があるため、ドアをつけております。

収納スペースも用意してるので、トイレットペーパーなどはこの中にすっぽり納まります。

IMG_0582

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと物が置いてありますが。リビングから玄関を見た様子です。

採光用のアクリルパネルなのですが、空間としてもいいアクセントになっていると思います。

上部に天袋を造りつけています。

キッチン横の壁はこちらもPSとなっており、インターホン、給湯リモコンを取り付けています。

IMG_0576

IMG_0580

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リビングと子供部屋です。

こちらのお家は陽が入るので、無垢材の美しさが際立ちます。

やはり木の本来の表情はいいですね~。

IMG_0577

 

 

 

 

 

 

 

 

さて今度はキッチン。

こちらのキッチンはパナソニック ラクシーナ。

コンセント付きの新商品でした。

こちらのお宅の場合、どうしても冷蔵庫を隣に置きたかったため、

PSを限りなく薄い壁にして、何とか冷蔵庫のスペースぎりぎりを確保しました。

IMG_0578

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、和室です。

ベージュ畳をの3枚入れています。

また、こちらにはエアコンをつけています。

しかし、こちらの壁の反対側は階段となっており、室外機を置くところも配管を出すところもありません。

なので隠ぺい配管といって、壁、天井内に配管を通し、

子供部屋の窓からホースを出し、排水をキッチンの排水とつなげています。

こういったエアコン設置が難しい部屋もありますので、リフォーム時にはプランニング段階で、

どの部屋にエアコンが欲しいかといったことも考えておいて頂けると、対応することができます。

 

さて、いかがだったでしょうか。

久しぶりに無垢材を使ったリフォーム工事でした。

無垢材は薬品をほぼ使わないので、小さなお子様がいるお宅にはちょうどいいかもしれませんね。

少し割高になりますが、皆様も無垢材、検討してみてはいかがでしょうか?

それでは今回はこのあたりで失礼いたします。

住まいの花粉対策

昨日から急に暖かくなりましたね。

そうなると気になるのが、花粉。

今年は例年より多く飛ぶという噂も聞き、今から憂鬱な気分です。

最近は、花粉症対策を打ち出した様々な商品が出ています。

例えば、パナソニックのアレルバスター配合塗装仕上げのフローリング。

アレルバスターは床に落ちた花粉、ダニの死骸など、

アレルギーの原因物質をコーティングし弱める力があります。

他にも、アレルゲンを吸着・抑制する抗アレルゲン壁紙、珪藻土なども効果があるようです。

キレイな空気の中で、花粉の季節を気持ち良く過ごしたいものですね。

浴室断熱は「まるごと」が効果大

寒い季節、バスルームが冷えていると、

それだけでお風呂に入ることがおっくうになりますよね。

最も身に染みるバスルームが無断熱では、快適性に劣ると言わざるを得ません。

冷え込みが続くいま、バスルームの断熱について検討してみましょう。

 

ある調査によると、入浴中の事故による死亡者数は、年間17.000人と言われています。

交通事故による死亡者4.600人と比べると、3倍以上の人がお風呂で亡くなっていることになります。

入浴中の主な事故原因と考えられているのは「ヒートショク」。

急激な温度差が原因で血圧が大きく変動し、心筋梗塞や脳卒中を引き起こしてしまいます。

ヒートショックを発生させないための温度差はプラスマイナス3℃。

他の部屋と浴室の温度差をなるべく小さくすることが、命を守るカギとなります。

 

ユニットバスの場合、あらかじめ壁、天井、床すべてに断熱材が入っているものを選べば、

浴室全体の保温性が高まります。

浴室は後から断熱材を充填することが難しい箇所だけに、

バスルーム全体をリフォームするときに導入を検討してほしい。

 

快適であるはずの自分の住まいの浴室が、

実は事故の多い場所となっていることは知られていいません。

リフォームする際は、綺麗にするだけではなく、

安心、安全も実現させましょう。

 

インテリアの豆知識(カラー)

たくさんの色をインテリアに使いたいときは、

トーンを統一すれば、ごちゃごちゃした印象にならず、カラフルなのに

スッキリまとまります。

同じトーンではなくても、「明るめ」「軽め」など

似たカテゴリーでまとめる類似トーン配色や、

まったく異なるトーンを組み合わせる対照トーン配色などもあります。

コントラストの強いトーンの組み合わせなら1色でもメリハリのある印象にすることができます。

例えば同じトーン、派手なトーン、淡いトーンでは、それぞれのイメージが

まったく異なるため、色数が少なくても変化に富んだインテリアにすることができます。

逆に、色数が多くてトーンが様々だとまとまりのない空間になるので注意が必要です。

 

好みより、使用目的に合わせた色選び

インテリアの色を考える上で重要なポイントになるのは、

生活の場である住まいで、長時間快適にすごせるかどうかです。

インテリアの場合、毎日の暮らしがそこにあるので、服やアートなど気分によって

取り換えのきくものではありません。

好みを最優先させるのではなく、家族がくつろぐリビング、

来客を迎える玄関や部屋など、その空間の使用目的や利用者を考え

部屋役割を妨げない色使いが基本となります

 

浴室リニューアル工事

先日、浴室を壊さないリフォーム工事「浴室リニューアル工事」を行いました。

浴室リニューアル工事とは浴室が特殊なサイズになっており、ユニットバスが入らない場合によく行う工事です。

FRP板やバスナフローレという床シートをタイルの上から貼り込んでいき、キレイに模様替えをします。

 

Before

DSC_0933 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

After

DSC_0892

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC_0893

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

浴槽は据え置き式でしたので、新しい浴槽に交換しました。シャワー水栓も交換しております。

 浴槽側の壁はアクセントとして色をつけました。

 

 

浴室リニューアル工事のご相談は リファイン浦安 まで

 

新浦安 Y様邸 マンション リフォーム工事4

それでは、新浦安 Y様邸 マンション リフォーム工事始めさせていただきます。

今回はちょっと短くなります。

IMG_0547

段々とできてきました。

玄関からの廊下です。

IMG_0551

 

 

 

 

 

 

 

 

反対側からの写真です。

こちらの壁にはアクリルパネルを仕込み、廊下にも自然光を取り込めるようにします。

IMG_0555

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じになりますね。

石膏ボードを貼り終えたので、次は完成写真をお送りします。

それではまた~。

バスツアーのご案内②

先週もお伝えしましたが、

2/28開催予定の「パナソニックショールーム見学バスツアー」

あれからさらにお申込みが増え、急遽バスをもう一台追加することになりました!!

これには、パナソニックの担当者さんも驚いたご様子。

当初は、2,3人しか集まらなかったらどうしよう・・・なんて、

ネガティブトークをしていたので、

いい意味で期待を裏切られ、嬉しい限りです。

お子様連れでも大歓迎ですので、是非ご家族そろってご参加ください。

 

 

 

住まいのリフォーム

住まいをつくりなおすことは、人生をリセットするようなものかもしれません。

見た目だけでは駄目だということを、経験上みんな知っています。

耐震性能、断熱性能、防犯性能。

毎日の暮らしが安全で快適にすることがとても大切です。

見えないところにこだわる。

工事が終わってしまえば、隠れて見えなくなる部分こそ

手を抜きません。

本当に価値あるリフォームこそ、お客様にご満足いただけるものだと思います。

素敵なインテリアは、建物の裏側から始まります。

リファイン浦安が大切にしていることのひとつです。

 

ページトップへ戻る