省エネ住宅エコポイント実施状況

省エネ住宅エコポイントの実施状況について、

平成27年9月7日受付時点での実施状況について公表がありました。

“60%”

下記が住宅エコポイント事務局のホームページ

http://shoenejutaku-points.jp/

平成27年3月10日より受付を開始した省エネ住宅エコポイントですが、

約6割の予算が実施されています。

最近になって、実施状況のペースが速くなってきました。

受付終了の直前は、多数の申請が集中することが予想されます。

予算額に達し次第、申請受付を終了しますのでご注意ください。

工事によっては、サッシの性能証明書の発行に時間を要する場合があります。

書類作成にも時間の余裕が欲しいです。

予算は、905億円(事務費含む)

お早めにご相談ください。

耐震補強

戸建の一階部分をフルリフォーム工事した際に、耐震補強をしました。

IMG_1959

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

土台から梁、柱を連結するように構造用合板を貼り、強い壁を造っているところです。

IMG_1920

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

土台、柱、筋交いを連結させる金物を取り付けています。

IMG_1953

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホールダウン金物という、柱と基礎を連結させる金物を取り付けています。

基礎はコンクリートなので、ケミカルアンカーという専用の接着剤でがっちり固定されています。

 

昔の建物では、現在の建築基準と比べ弱い金物が取り付けられているのがほとんどです。

リフォームをする際には、耐震診断をして、

しっかりと必要な箇所に補強を施し、安心して住まえるお家にしたいですね。

ページトップへ戻る