畳の豆知識

畳が地域により変わるというのはご存じの方も多いのではないでしょうか。

江戸間、京間なんて言葉聞いた事ありませんか?

それ以外にも地域によって寸法は変わるようです。

マンションなどはそのサイズに合わせて畳を作るため、

6枚敷いてあるから6畳と表記していても

実際の平米数で6畳ない事は多々あります。

畳は完全にオーダーで、採寸をしてからそこだけの為に床から作ります。

よく、使い回しできないか聞かれますが、

1枚1枚サイズや形が違うため、敷き方を変えると入らないまたは隙間ができますので

残念ながら使い回しできません。

 

 

リフォームの申請

マンションでリフォームを行うためには、

まず初めに、リフォームの申請書類を提出しないといけません。

設計図や仕様書、工程表を添えたり、近隣の承諾書を求められる場合も多いです。

規約もマンションによって様々で、

フローリングの遮音等級や、給湯器の号数、

工事可能な時間や曜日、資材の搬出入方法に至るまで、

事細かに定められているところもあります。

 

先日、申請書類を作成したマンションでは、フローリングの使用が禁止されていました。

そのうえ、使用する床材や壁紙のサンプルを全て添付する必要があり、

メーカーから取り寄せたサンプルを切り貼りし、小学生の自由研究のような申請書類が完成・・・。

 

承認が下りるまで工事は出来ないので、

マンションの場合は、余裕を持ってリフォーム計画を進めることが大切ですね。

畳の豆知識

畳の緑色はクロロフィルという成分の色です。

クロロフィルは光や温度などの影響で分解されやすいため、時間とともに

緑色が消えていきます。

この現象がいわゆる「畳の日焼け」です。

ずっと緑が良い方はイ草ではなく樹脂や和紙でできた表を選ぶといいですよ。

イ草独特の素敵な香りは楽しめませんが

日焼けしにくいため、きれいな色が長持ちします

リファイン大賞2015 全国最優秀賞

_DSC5256-22015年リファイン大賞

マンション部門 全国最優秀賞 を受賞しました。

市川市・T様邸

~対面キッチン、書斎、玄関土間。

それぞれの空間を広げてできた、ゆったり暮らせる住まい~

詳細は施工例紹介ページをご覧ください。

レンジフードのお手入れ その2

先週は、レンジフードの簡単なお掃除方法をご紹介しましたが、

昨日、パナソニックからさらなる朗報が届きました。

何と、10年間お掃除不要のレンジフードです!!

無題

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ファンが高速回転し、油を吹き飛ばしくれるので、

10年間放っておいても大丈夫なのだとか。

周りの部材も食洗機で洗えるので、本当にお手入れ簡単ですね。

 

全自動おそうじトイレ「アラウーノ」が出た時もビックリしましたが、

全自動おそうじファンが出てくるとは・・・。

今後もパナソニックの技術革新に期待したいです。

 

江戸川区 M様邸 マンション フルリフォーム8

IMG_1249

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

玄関収納です。こちらも造作となります。

しかし、家具という訳ではなく、壁を造り、壁に直接扉を取り付けています。

周囲と同じ壁紙を使用しているので、周りに違和感なく溶け込んでいます。

IMG_1248

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

反対側の壁には、鏡を取り付けています。

こちらは壁に埋め込んでおり、壁と揃うように取り付けました。

スッキリとした印象です。

 

IMG_1255IMG_1256

 CIMG3411

 

洗面化粧台は、パナソニック ウツクシーズ 1200幅 となります。

基本的には形の決まっている商品になりますが、

三面鏡の種類や、収納を吊戸棚にできたりと、オプションの豊富な商品になります。

今回は自動水栓もついているので、商業施設のように手をかざすだけで水が出ます。

反対側はランドリースペースと収納です。

収納の下段はランドリーボックスを納めることができ、

上部の空いた場所から、洋服を投げ込むことができます。

CIMG3413

CIMG3412

ユニットバスは、リクシル リノビオV 

浴槽や床の表面に特殊な処理をしていて、汚れが付きにくいお風呂となっています。

また写真は残っていませんが、

ユニットバスの天井内に、LAN用の集中メディアボックスを取り付けています。

モデム等をこちらで管理するので、TV廻りや床に配線が見えてこないようになっています。

CIMG3415IMG_1252

洋室A。

エアコンの設置場所や方法にだいぶ苦労致しました・・・けれど、正直写真では伝わりませんね笑

しかし、壁面に断熱材を入れ、さらに2重サッシをつけているので、

以前とは比べ物にならないほどの静かさ&暖かさだと思います。

IMG_1253IMG_1254

洋室Bです。

扉がアウトセットに取り付けてあります。

こちらの方が多少狭いため、ほぼ寝室とお考えになっていただいた方がいいでしょう。

 

IMG_1258

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、いかがでしたでしょうか。

当社の普段のプランとは、かなり違った空間が出来上がったと思います。

個人的には床の色が映えて、より一層上質な空間に仕上げられたなと感じます。

デザインにこだわった空間創り、是非リフォームをする時に考えてみてください♪

リファイン大賞 全国最優秀賞受賞

先日、リファイン浦安にとって

ビックなニュースが入りました。

2015年 リファイン大賞 マンション部門

“全国最優秀賞受賞”

マンション部門で第一位となりました。

リファイン大賞とは、全国のリファインショップ(約320店舗)が手がけた

その年のリフォームの中から、アイデア、デザインに秀でた作品が

選ばれるコンテストです。

1999年にスタートしました。

戸建て部門、マンション部門、建替え部門があります。

来年も入賞できるように頑張ります。

 

食器洗い乾燥機

先週、なぜか食器洗い乾燥機のお問い合わせが続きました

手荒れの季節の前にご検討される方が増えるのでしょうか

そんな時に限って、うちの食洗機スペシャリストのF君が不在・・・

久々に現場調査&見積もりに行ってきました。

10年前くらいは私もよくやった食洗機・・・進化してるんですね。

当時は取れない口紅もミスト式で溶かせるというのが最先端だったのですが、

今はさらにきれいに洗えるを追及した新洗浄方式!

食洗機でなかなか洗えなかった麦茶ポットの底や、急須の口の茶渋などもっときれいに洗いたい!

というご要望にお応えし、

ゆっくりとヘラのように押し上げ汚れをそぎ取る集中高圧水流

自転しながら勢いよく連続噴射、高密度水流

ft2_top_tt

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この2つの水流が庫内全体のいきわたり、頑固な汚れを根こそぎ落としてくれるそうです。

節水してきれいに洗ってくれる食器洗い乾燥機・・・

便利な世の中です

 

 

ページトップへ戻る