中古を買ってリフォーム

”中古を買ってリフォームしよう”

最近のトレンドですよね。

私も家を購入するなら、中古を買ってリフォームすると思います。

不動産は、車やパソコンと違って使い捨ての買い物ではありません。

動産は価値が無くなり、車なんて売却しようと思ったら悲しくなりますよね。

新築住宅の場合、購入してから15~20年は価値が下がりますが、

しかしそれ以降は価格が安定してきます。

築20年のマンションを、¥3.000万で購入して

10年後売却する場合、¥3.000万で売れる可能性があります。

”10年間無料で住めるかも”

と思うと、

中古を購入してリフォームする方が、今はお得なような。

新浦安の駅前のマンションは、30年経っても、

新築購入時より高く売れると聞きます。

家を選ぶ時には、検討したいものですね。

 

 

 

江戸川区 M様邸 マンション フルリフォーム7

江戸川区 M様邸マンションフルリフォーム工事の完成写真   をお送りいたします。

建具は全て造作となり、建具枠なしの設置方法となっておりますのでご注目ください。

CIMG3416IMG_1245

 

 

 

 

 

 

 

LDKの様子です。

今回の目玉の造作家具の様子をどうぞ。

面白い家具ですが、壁との色を揃えているせいか、大きさの割にスッキリと納まっています。

キッチンもスタイリッシュながらも、ダイニング側に収納も備えているため、

来客時の食事などもスムーズに用意ができそうです。

こんなにスタイリッシュに出来上がるのならば、造作でキッチンを作るのをお勧めしたくなります笑

フローリングも木の質感が出て、とても美しい仕上がりになりました。

ただ、凹みやすいのがこのフロアーの欠点ですね。

少々の傷なら、紙やすりで削って自然塗料のワックスを塗れば分からなくなりますよ。

IMG_1259

IMG_1247

 CIMG3409

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キッチンの隣はウォークインクローゼットです。

この位置だったらパントリーとしての使い方もできそうですね。

内部は洋服や収納ボックス、大きくかさばる物、布団などを入れられるようになっています。

IMG_1255

IMG_1256

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お次は洗面室です。

洗面化粧台は、パナソニック ウツクシーズになります。

自動水栓となっていて、手を差し出すだけで水が流れるようになっています。

こちらも寸法ピッタリに壁を造り、すっぽり収まるように致しました。

反対側には、ランドリースペースと収納を。

洗面室と洗濯機廻りは、綺麗にしようと思いつつも小物が増えてゴチャゴチャしがちなので、

収納量を増やし、すべて置く位置を決められるようにしました。

CIMG3410IMG_1251

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トイレは、 LIXIL サティスS となります。

こちらは通常よりコンパクトなサイズで、スッキリとした印象のタンクレストイレです。

また、手洗い収納はサンワカンパニーのレプトという商品になります。

上段のミラー収納も同じくサンワカンパニーです。

こちらも奥行のが小さい物になり、すっきりとした印象になる商品です。

建具枠が無いので、より一層、空間の一部になっていると感じます。

IMG_1250

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トイレのお隣は収納です。

大きい物や掃除機などを収納できます。

お気づきかもしれませんが、この収納の扉はトイレの方向に引き込まれます。

この扉はちょっと特殊な作りになっていて、

三枚の引き戸がそれぞれ、トイレ、収納、洋室の三枚になっています。

正面から見ると大きな収納扉だなといった印象ですが、中は全く用途の違う部屋となっています。

 

とりあえず今回はここまで!

次回はこの続きを書いていきます。

ページトップへ戻る