お待たせいたしました!
それでは、新浦安 Y様邸 マンションリフォーム工事 完成写真をお届けいたします。

今回は玄関から!
こちらは、パナソニック 玄関収納コンポリアです。
ブレーカーと警報器があるため、上部は空けています。


お後は洗面室、UBです。
洗面化粧台はパナソニック Cラインです。
吊戸棚、収納もつけて、タオル等は隠せるようにしております。
浴室はTOTO、マンションリモデルバスルーム WTシリーズ
最初パナソニックAWEのユニットバスを予定していましたが、
タイルが通常よりも薄く貼られ、
予定していたものではサイズがギリギリ入らなかったため、同等商品に変更という形になりました。

さてこちらは、いつも通りアラウーノSです。
背面のスペースにはパイプスペースがあり、管洗浄のときに開ける必要があるため、ドアをつけております。
収納スペースも用意してるので、トイレットペーパーなどはこの中にすっぽり納まります。

ちょっと物が置いてありますが。リビングから玄関を見た様子です。
採光用のアクリルパネルなのですが、空間としてもいいアクセントになっていると思います。
上部に天袋を造りつけています。
キッチン横の壁はこちらもPSとなっており、インターホン、給湯リモコンを取り付けています。


リビングと子供部屋です。
こちらのお家は陽が入るので、無垢材の美しさが際立ちます。
やはり木の本来の表情はいいですね~。

さて今度はキッチン。
こちらのキッチンはパナソニック ラクシーナ。
コンセント付きの新商品でした。
こちらのお宅の場合、どうしても冷蔵庫を隣に置きたかったため、
PSを限りなく薄い壁にして、何とか冷蔵庫のスペースぎりぎりを確保しました。

さて、和室です。
ベージュ畳をの3枚入れています。
また、こちらにはエアコンをつけています。
しかし、こちらの壁の反対側は階段となっており、室外機を置くところも配管を出すところもありません。
なので隠ぺい配管といって、壁、天井内に配管を通し、
子供部屋の窓からホースを出し、排水をキッチンの排水とつなげています。
こういったエアコン設置が難しい部屋もありますので、リフォーム時にはプランニング段階で、
どの部屋にエアコンが欲しいかといったことも考えておいて頂けると、対応することができます。
さて、いかがだったでしょうか。
久しぶりに無垢材を使ったリフォーム工事でした。
無垢材は薬品をほぼ使わないので、小さなお子様がいるお宅にはちょうどいいかもしれませんね。
少し割高になりますが、皆様も無垢材、検討してみてはいかがでしょうか?
それでは今回はこのあたりで失礼いたします。