リフォームパークの紹介

パナソニック東京ショールームには、

たくさんの商品を見ることができます。

キッチンコーナー、あかり、内装建材、収納、バスルーム、洗面、トイレ等

これだけ商品が充実していると、ここだけで十分。

特にお勧めがリフォームパーク

東京ショールームの1Fにあります。

見どころとしては、

・Before & After展示

 20年の驚きの進化がわかる展示があります。

・ショールームの中におうちが出現

 戸建て、マンションのトータルリフォーム空間の展示

 

リフォームのヒントがたくさんです。

http://sumai.panasonic.jp/showroom/special/23/renewal/

間取りプランニング

パナソニックでは間取りづくりの手引き、プランニングの事例やサンプル間取りの検索まで、

間取りづくりに役立つ情報をご紹介しています。

リフォームを考え始めたら、具体的な計画の前に是非ご覧ください。

http://sumai.panasonic.jp/sumu2/case/

 

 

バリアフリーリフォーム減税

確定申告のシーズンです。

平成26年分の所得税の確定申告の期限は今月16日月曜日まで!まだお済みでない方はお忘れなく…。

 

バリアフリーリフォーム減税をご存知でしょうか。

お家の床の段差解消、手すりの設置、浴室の改修、その他介護設備設置などのバリアフリー工事を行い、条件が当てはまる方であれば、減税を受けられる制度です。

バリアフリーリフォーム減税は代表的なものが2種類ございます。それは固定資産税の減税と所得税の減税です。

なぜ2種類あるかというと、固定資産税減税型は市区町村が実施しており、所得税減税型は国税局・税務署になります。

固定資産税の減税申請は市区町村によって申請方法や条件などが異なりますが、対象のバリアリフォーム工事を行い、申請者が65歳以上または要介護者の方であることなど、条件にあてはまれば申請することができます。(詳しくはお住まいの市区町村の役場ホームページ、地方税担当課等でご確認ください)

 

所得税の減税申請は現在行われております確定申告時に必要書類をそろえて申請します。

対象のバリアフリーリフォーム工事を行い、申請者が50歳以上または要介護者、同居する人が65歳以上、または要介護者であることなど、条件にあてはまれば申請することができます。

詳しくはこちら↓

http://www.refonet.jp/csm/info/fund/tax_reduction/tax_barrierfree01.html

 

必要な申請書類の中に増改築等工事証明書がありますが、こちらは建築士等が作成する資料です。

弊社は1級建築士事務所なので、作成することができます。

先日も2件の所得税減税用の申請書類を作成しました。

 

確定申告は大変ではありますが、減税制度でリフォーム費用が少し帰ってくることは嬉しいですよね!

 

 

 

 

 

新小岩 アパート デッキパネル工事

今回はホームセンターでおなじみ、デッキパネルを工事してきたのでご紹介したいと思います。

th

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このようなすのこ状の正方形のものです。

見覚えがある方も多いのではないでしょうか?

パズルのピースのように、一方にはめ込む部分が突き出していて、

一枚一枚かみ合わせて動かないように作っていくことができます。

かなり簡単なので、ベランダの雰囲気を変えたい方にはおすすめですよ。

では施工例です。

写真 2

あるアパートの一室です。

以前も、木製のすのこのようなウッドパネルがありましたが、

ベランダだけあって、腐っていました。

掃除をした状態ですが、このままだと味気ない・・・という事で、

デッキパネルを施工したのが・・・こちらです。

 

写真 5

写真 3

 

どうですか、この雰囲気!

このベランダなら、テーブルを置いて、コーヒー飲みながら、ティータイムといきたいですよね笑

ぜひ皆様もベランダに敷いてみてはいかがでしょう。

日常に、お気に入りの場所を造りませんか?

二重サッシで結露を抑制

気が付けばもう3月。少しずつ暖かくなってきましたね。

毎朝、結露で濡れた窓ガラスを拭くのが日課になっていましたが、

そろそろ解放されそうです。

 

結露対策としてお手軽な方法が、内窓の設置です。

02_img01-01_pc

 

 

 

 

 

 

左がリフォーム前、右が内窓を取り付けた後の画像になります。

今なら住宅エコポイントとして、

内窓(大)20,000ポイント、(中)14,000ポイント、(小)8,000ポイント が付き、

さらにお得にリフォームが出来ます。

この機会に、是非ご検討ください。

 

 

ショールーム バス見学ツアー

2月28日 土曜日に

「パナソニックリビングショールーム東京」 バス見学ツアーを開催しました。

リファイン浦安では、初めてのことでしたので、当日は行き届かない点も多く、

ご迷惑をおかけしたことと思います。

参加して頂いた方には、たくさんのご協力を頂き深く感謝いたします。

本当にありがとうございました。

 

今のお住まいを手に入れたときは、その間取りや設備機器が時代の先端だったと思います。

時間が経てば、やはり時代遅れになってしまいますよね。

家族の構成も変わり、夫婦2人であれば部屋数も必要なし。

子供たちが独立し、たまに帰って来るときは新しい家族を連れて大人数。

20年前のエアコンの電気消費量は高くて、気軽に使えない。

キッチンの収納力、トイレの水の量、断熱浴槽、照明、給湯器。

どれをとっても、今はエコなんですよね。

パナソニックショールームでは、新しい住み方のヒントが沢山ありました。

 

リファイン浦安では、

お客様の住まいを、さらに快適にするために、

間取り、使いやすさ、デザイン、住宅性能について考えます。

せっかくのリフォームですから、やはり大成功してほしい。

わが家にいることがもっと楽しくなるような

そんなリフォームのお手伝ができたら楽しいだろうな。

 

 

リフォームで暮らしHAPPY  ダブルキャンペーン

 

チャンス①

下記サイトからパナソニックリフォームの動画をみるだけで、パナソニックエンジョイポイントが

なんと1000ポイントもらえちゃう、お得なダブルキャンペーン実施中です。

http://sumai.panasonic.jp/sumai_create/happy/

 

エンジョイポイントとは・・・

エンジョイポイントとは、CLUB Panasonic会員のお客様を対象としたポイントサービスです。

CLUB Panasonic会員になると1,000ポイント得ることができます。さらに、CLUB Panasonicサイトでご愛用者登録や各種アンケートへのご回答など、サイトをご利用いただくことでエンジョイポイントを増やすことができます

たまったエンジョイポイントで、すてきな賞品やイベントへのご招待などのプレゼント抽選に応募することができます。

詳しくはこちら→ http://club.panasonic.jp/guideinfo/point.html

 

チャンス②パナソニックリフォームにちなんだクイズに答えるだけで豪華賞品が当たるチャンス??

開催期間が異なる3つのコースをご用意。

合計21名様に、グルメギフトカタログ・布団掃除機・コンパクトソーラーライトが当たります

さらに、正解した方はエンジョイポイント100ポイントGETできます!!

 

 

さらにさらに、参加者全員の中から1000名様にCLUB Panasonic コイン100コインプレゼント

是非参加してみて下さい

http://club.panasonic.jp/coin/guide/

 

campaign_h3_01

campaign_h3_01期間中、本キャンペーンページの動画をご覧頂いた方には、1日1回CLUB Panasonic「エンジョイポイント」を1,000ポイント差し上げます。

新浦安 Y様邸 マンション リフォーム工事5 完成

お待たせいたしました!

それでは、新浦安 Y様邸 マンションリフォーム工事 完成写真をお届けいたします。

IMG_0583

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は玄関から!

こちらは、パナソニック 玄関収納コンポリアです。

ブレーカーと警報器があるため、上部は空けています。

IMG_0584IMG_0585

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お後は洗面室、UBです。

洗面化粧台はパナソニック Cラインです。

吊戸棚、収納もつけて、タオル等は隠せるようにしております。

浴室はTOTO、マンションリモデルバスルーム WTシリーズ      

最初パナソニックAWEのユニットバスを予定していましたが、

タイルが通常よりも薄く貼られ、

予定していたものではサイズがギリギリ入らなかったため、同等商品に変更という形になりました。

IMG_0593

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてこちらは、いつも通りアラウーノSです。

背面のスペースにはパイプスペースがあり、管洗浄のときに開ける必要があるため、ドアをつけております。

収納スペースも用意してるので、トイレットペーパーなどはこの中にすっぽり納まります。

IMG_0582

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと物が置いてありますが。リビングから玄関を見た様子です。

採光用のアクリルパネルなのですが、空間としてもいいアクセントになっていると思います。

上部に天袋を造りつけています。

キッチン横の壁はこちらもPSとなっており、インターホン、給湯リモコンを取り付けています。

IMG_0576

IMG_0580

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リビングと子供部屋です。

こちらのお家は陽が入るので、無垢材の美しさが際立ちます。

やはり木の本来の表情はいいですね~。

IMG_0577

 

 

 

 

 

 

 

 

さて今度はキッチン。

こちらのキッチンはパナソニック ラクシーナ。

コンセント付きの新商品でした。

こちらのお宅の場合、どうしても冷蔵庫を隣に置きたかったため、

PSを限りなく薄い壁にして、何とか冷蔵庫のスペースぎりぎりを確保しました。

IMG_0578

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、和室です。

ベージュ畳をの3枚入れています。

また、こちらにはエアコンをつけています。

しかし、こちらの壁の反対側は階段となっており、室外機を置くところも配管を出すところもありません。

なので隠ぺい配管といって、壁、天井内に配管を通し、

子供部屋の窓からホースを出し、排水をキッチンの排水とつなげています。

こういったエアコン設置が難しい部屋もありますので、リフォーム時にはプランニング段階で、

どの部屋にエアコンが欲しいかといったことも考えておいて頂けると、対応することができます。

 

さて、いかがだったでしょうか。

久しぶりに無垢材を使ったリフォーム工事でした。

無垢材は薬品をほぼ使わないので、小さなお子様がいるお宅にはちょうどいいかもしれませんね。

少し割高になりますが、皆様も無垢材、検討してみてはいかがでしょうか?

それでは今回はこのあたりで失礼いたします。

ページトップへ戻る