Panasonic リフォーム Club

会社名が変わり、事務所も移転しようかとバタバタしていた頃、

パナソニックのお偉い方から突然「リファインがなくなる。。。」と連絡がありました。

リファインとしての34年の歴史に幕を閉じ、

「Panasonic リフォーム Club」として、新たなスタートを切ることになったのです。

2年の移行期間があるので、まだリファイン浦安の名称を使用していますが、

新しい事務所の看板は、Panasonic リフォーム Clubにしました。

今、OBのお客様に挨拶状を送る準備の真っ最中です。

慣れ親しんだ鮮やかな黄緑のロゴは、どことなく上品さが漂う赤へ。

無題

 

 

 

 

 

今後とも、どうぞ宜しくお願いいたします。

 

 

 

ツイてるツイてる

ツイてない人は、何をやってもうまくいきません。

ツイてない人は、よく愚痴を言います。

愚痴を言えば言うほど、うまくいかなくなるのに。

ツイてる人は、何をやってもうまくいきます。

ツイてる人は、いつも「ついてる話」をしています。

そうすると、いつもいいことが起きるんですよね。

先日、社員みんなで

「ツイテル、ツイテル、ツイテル、ツイテル・・・・・・・・・・」

10回唱和しました。

社員みんな、ツイてるといいけど。

金のアラウーノ

先日、パナソニックの新商品展示会にお邪魔してきました。

そこに飾られていて思わず写真を撮ってしまったもの・・・

KIMG0219

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

金箔が貼られたアラウーノです(笑)

100万台突破記念として作られたそうですが、

それにしてもすごいもの作りましたね・・。

 

富士見の事務所でもアラウーノを使っていましたが、すっかり古い型になっていたので

入船事務所では最新モデルを設置しました。

洗剤も入れやすくなってるし、便座を上げると自動で水の量が減るしいいことだらけです。

 

 

「温白色」

これまでパナソニックの照明は赤っぽく暖かみのある「電球色」と白っぽく自然光に近い「昼白色」の2パターンの光色がメインで販売されていましたが、

今春より「温白色」という新しい光色がラインアップされました。

「温白色」は「昼白色」と「電球色」のちょうど間の明るさに位置し、暖かさと明るさがちょうどよい光色になっています。

これまで「電球色は少し暗すぎる」「昼白色は冷たい感じがする」など光色選びに苦労されていた方には「温白色」はおすすめの光色です。

 

ZFCT1A262_A48

http://www2.panasonic.biz/es/lighting/home/newpro2016/

 

 

涼しげなインテリア

まだ5月だというのに、今日も真夏日の予報が出ています。

今年の夏はまた猛暑になるのでしょうか?

 

私はこの週末、夏向けのインテリア小物を買い揃えて来ました。

白やブルーの小物を加えたり、透き通ったガラス製品を置いてあるだけで、

何となく涼しげな印象を受けるものです。

寒色系のインテリアは、暖色系に比べて、体感温度が3℃も下がるとか。

スッキリとした空間で、

季節に合わせた小物をおしゃれに飾って暮らすのが、私の理想です。

 

 

 

 

長生きする企業を目指して

毎週月曜日の朝は、AM6時から

モーニングセミナーに参加しています。

人生の大先輩から、沢山のことが学べて元気になる会です。

今日もいっぱい元気をいただきました。

年齢を重ねて、皆さまさらに魅力を増しています。

周囲を明るくするパワー。

見習いたいです。

いくつかのポイントを教えていただきました。

①思ったことはあっさり言う。

②腹を立てずに、気が長い。

③思いやりがある。

④何でもやってみる意欲を持つ。

⑤朝早く起き、夜は早く寝る。

⑥無茶食い、無茶遊びをしない。

⑦喜んで働く。

これらの項目を、リファイン浦安スタッフ全員が実行できたら、

魅力ある会社になるに違いない。

上記を会社に当てはめてみると。

①何でも話せる社内の空気。

②腹を立てず、長期の展望をもつ。

③人を大切にする。

④挑戦し、改善すべきはすぐに改善。

⑤出足、引き足が早い。

⑥無駄を省き、身の丈にあった経営。

⑦楽しんで働く。

私の一番の目標は、長寿企業にすることです。

皆様に沢山の幸福をお届けし、最後まで見守る。

スタッフが人として成長し、末永く幸福になれる。

人生の先輩から様々なことを学び、日々の指針とすることで、

長期の発展を実現していきたい。

フランフランとコラボのキッチン

パナソニックの展示会ではいろんなブラントさんとコラボしているのが印象的でした。

フランフランとコラボしたキッチンは女子力高い!

ピンクのシンクにピンクというかベージュというか、ぶらんというか、淡ーい色のカウンター

普段はシンプルに、スタイリッシュに。。という組み合わせを使う事が多いので

この色の組み合は新鮮でした

展示会はいい勉強になりますKIMG0211

建具交換工事

室内建具の交換工事を行いました。

既存2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

既存

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

既存の建具は濃い茶色で暗くて重い感じがします。

交換場所は洗面室やトイレ含む6カ所ありましたが、

在宅でのリフォーム工事なので、一カ所ずつ丁寧に取外し、新しい扉を設置しました。

建具工事1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

KIMG0285

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新規建具

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

濃い茶色の扉からパナソニックのホワイトアッシュの扉へと変わり、明るい空間になりました。

扉を変えるだけで大きく雰囲気が変わりました。

BBQ大会

一昨日、日頃お世話になっている協力業者さんにお集まりいただき、

BBQ大会を開催しました。

大勢で参加してくださった職人さんご家族、

初対面とは思えないほど、妙に意気投合している3人組、

思い出話に花を咲かせる元同僚チーム等々・・・

皆さん、それなりに楽しんでいただけたのかな~という感じです。

 

私も、普段はあまり話す機会がない方々の、

プライベート話が聞けたり、秘蔵写真が見られたりと、

意外な一面を知ることができ、とても楽しい時間を過ごせました。

そして改めて、

多くの素敵なメンバーに支えられていることを実感できた一日でもありました。

今回のバーベキュー大会のために、コンロや椅子を買い揃えたので、

これからは毎年の恒例行事になればいいなと思います。

 

 

 

 

 

 

社名 AREVA(アリヴァ)

浦安市入船に新しい事務所が完成引越ししてきました。

綺麗になった事務所で、スタッフ皆快適に過ごしております。

事務所の入口にも、

AREVA 

add real value

のステンレス浮き文字を設置しました。

意味は、本当の価値を提供すると言う意味です。

リフォーム工事を通して、真に価値あるものを案内し

最大限の価値を創造していきたいと考えています。

リフォームで得られる喜びを、最大にできるように頑張っていきます。

ページトップへ戻る