年末年始休業のお知らせ

≪年末年始休業≫

12/27(金)~ 1/7(火)

1/8(水) 9時より営業開始

休業中にいただいたお問い合わせにつきましては、

1/8以降、順次対応させていただきます。

 

今年の年末年始は「奇跡の9連休」と騒がれていますね。

皆様、良いお年をお迎えください。

加湿器

近所の雑貨屋さんで、おしゃれな商品を見つけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小さな暖炉のように見えますが、暖房器具ではなく「加湿器」です。

乾燥しがちなお部屋を潤してくれるだけではなく、

加湿しながらアロマの香りを楽しむこともできるそう。

炎の揺らぎにはリラックス効果があると言われています。

この加湿器があれば、

身体はもちろん、心まで潤いを感じられそうですね。

レンジフードのお掃除

レンジフードのまわりが油汚れでベタついていませんか?

汚したつもりはなくても、日々料理をしていれば

レンジフードは汚れるものです。

1年に1度、年末のタイミングで掃除している人も多いと思います。

どうしたら簡単にきれいになるか知っていると

お掃除がとても楽になります。

軽い油汚れなら食器用中性洗剤をつけた雑巾で

水拭きしただけでも落ちますが、

レンジフードの油汚れは長い間放置されていることが多いので

一筋縄ではいかないケースがほとんどです。

そこで活躍するのが「アルカリ性洗剤」です。

油汚れは酸性の性質をもっているので、

アルカリ性洗剤を使うことで中和されて落ちやすくなります。

 

それでも、レンジフードは高い場所にあり、分解するのも大変なので、

年に一回、レンジフードを掃除してもらうときを決めて

クリーニング業者にお願いするのも良いと思います。

そうすれば普段からレンジフードの汚れを気にする必要もなくなります。

フローリングワイパーのしまう位置

掃除アイテムのなかでも、

手軽に使えるのがフローリングワイパーです。

細長いその形状から、使わないときの置き場に困ることが難点ですが、

収納方法を工夫することで、ぐんと出し入れがしやすく

便利な掃除道具になります。

フローリングワイパーは、

長さがあるので片付け場所を探すのが大変ですが、

「フローリングワイパースタンド」や「フック」

などを利用するとスッキリとしまえます。

様々なメーカーでシンプルなデザインも沢山あります。

スタンドやフックを利用し、

納戸の中や、収納扉の裏側に隠してしまうのがお勧めです。

洗面所のちょっとした隙間に置くのも良いと思います。

ポイントは、簡単に取り出せる場所にしまうことです。

 

住宅省エネ2025キャンペーン

住宅省エネ2025キャンペーンの実施が発表されました。

「先進的窓リノベ2025事業」「給湯省エネ2025事業」「賃貸集合給湯省エネ2025事業」

そして、子育てエコホーム支援事業だけが微妙に名称を変更し、

「子育てグリーン住宅支援事業」として継続されるそうです。

 

①開口部の断熱改修

②躯体の断熱改修

③エコ住宅設備の設置

という必須工事の内容は変わりませんが、

今回は①~③の2種以上の工事を実施しなければならないようです。

少し条件が厳しくなりましたが、

住宅設備の価格が高騰している今、

少しでもお得にリフォームできるのは嬉しいですね。

 

冷蔵庫の最適な位置

キッチンのレイアウトの中でも、

冷蔵庫の位置は、非常に重要です。

冷蔵庫は料理をする時に使うだけでなく、

家族が日常的に利用する収納家電になります。

またキッチンはリビングまで間繋ぎになっているので、

リビングからの見た目も気になる所です。

冷蔵庫を置く位置に失敗すると、

使い勝手が悪かったり、

お客様から冷蔵庫の中身が見えてしまったりと

後悔することになります。

そうならないために、キッチンのレイアウトを慎重に考えて、

冷蔵庫の位置を決めていきましょう。

 

冷蔵庫のレイアウトは、

「使い勝手がいい」

「見た目がよくおしゃれ」

のどちらを優先するかで、

冷蔵庫の最適な位置が違ってきます。

基本的にキッチンは家事をする場なので、

使い勝手を優先したいところではありますが、

オープンキッチンが主流となってきたので、

見た目も大切にしたいと考えるのは当然です。

どのようなキッチンにしたいのか

家族で話し合って、

理想のキッチンに整えていきましょう。

 

ページトップへ戻る