スタッフブログ

水平面の誘惑

気づけば、キッチンカウンターに郵便物、

ダイニングテーブルに書類、

玄関の棚にマスクや鍵……。

皆さんのお宅でも、こんな「ちょい置き」現象

心当たりはありませんか?

これ、実は水平面の誘惑なんです。

●なぜ水平面に物を置いてしまうのか?

人は平らな場所を見ると、「とりあえず置いてもいいかな」と思ってしまいます。

とくにテーブル、カウンター、棚の上などは、

物を一時的に置くのに最適な場所に思えます。

でもその「とりあえず」が積もると、

生活感の溢れるごちゃごちゃ空間に。

●リフォームで誘惑を断ち切る

リフォームの力でこの「誘惑」をコントロールすることができます。

具体的には

  • ・造作収納の設置

  • テーブル横や玄関に専用の収納スペースを設けて、物の定位置を作る。

  • ・使いやすい引き出し収納

  • よく使うものほどアクセスしやすい場所に。置かずに「しまう」習慣を育てます。

  • ・水平面をあえて少なくする

  • 広いカウンターや棚をなくし、必要最小限にすることで「置く場所自体を作らない」。 

  • ●暮らしの動線とセットで考える

収納は量だけでなく「動線」がカギ。

郵便物は玄関近くに、書類は作業スペースに近いところに収納できるようにすると、

自然とちょい置きが減っていきます。

●まとめ

水平面の誘惑は誰にでもあるもの。

でも、リフォームという選択肢を使えば、その誘惑を減らし、

すっきりとした暮らしを実現することができるかもしれません。

ページトップへ戻る