スタッフブログ

大きな窓の発明

大きな窓の発明が住まいを変えました

家づくりの中で、窓の存在がどれほど重要かご存じでしょうか?

とくに「大きな窓」の登場は、

住まいの在り方を大きく変えた“発明”のひとつです。

■ 昔の住宅にはなかった「大開口」

伝統的な住宅は、夏の暑さや冬の寒さを避けるために、

比較的小さな窓が主流でした。

しかし、近代建築とともに「大きなガラス窓」が登場し、

家の中に光と風をたっぷり取り入れることが可能に。

この技術革新により、開放感と自然との一体感を感じる住空間が実現しました。

■ 現代リフォームでも大活躍

現在のリフォームでも「窓のサイズを広げたい」というご要望は非常に多いです。
とくに以下のようなメリットがあります:

  • ・採光が増え、昼間は照明いらず

  • ・窓越しの景色が“インテリア”に

  • ・空間が広く感じられる心理的効果

  • ・室内の空気がよく流れる

さらに、近年では断熱性能の高いガラスやサッシが登場し、

エコで快適な住まいを支えています。

■ 大きな窓がある暮らしの豊かさ

大きな窓から朝日が差し込むリビング。
緑あふれる庭とひとつながりに感じられる空間。
これは単なる窓ではなく、暮らしの質を高める装置といっても過言ではありません。

 

ページトップへ戻る