新浦安マンションリフォーム工事
フローリングを施工して養生もおわると壁・天井を作っていきます。
石膏ボードを施工していきます。

フローリングを施工して養生もおわると壁・天井を作っていきます。
石膏ボードを施工していきます。

フローリングを貼り終わるとすぐに床養生をしていきます。
貼り終わった場所からすぐに養生することで、木くずや、釘、ビス、脚立などでキズが付かなくなります。

床の下地工事が終わりフローリングを貼っていきます。
下地ベニヤに墨をだしフローリングの割り付けをして貼りだします。
職人さんが丁寧に貼ってくれます。

リビングは床暖房を施工します。
床の高さを合わせるためにベニヤで高さを合わせます。

二重床を施工しました。
フローリングを施工するため、二重床にベニヤを施工します。

木軸組を施工してから床を作っていきます。
際根太を施工して二重床を施工します。

二重床を施工することで遮音を確保します。
外周部木軸を組み床の下地を施工します。
外周部には断熱材を施工します。

木軸組み作業を進めます。
外周部も壁を組んでいきます。組み終わると際根太施工をしていきます。
工事を進めていきます。
壁間仕切りを施工するために墨だしをしていきます。
墨出し作業が完了して木軸を施工していきます。同時に隠ぺい部分の給排水やガス管工事も作業します。


解体工事も終わりました。
既存利用するものを確認します。
排水管や換気ダクトはそのまま利用です。
年数が経った換気ダクトは、内にほこりが溜ってしまうので掃除機やブラシでほこりを取り除きます。
