ビルトイン食洗機の交換・新規設置
リファイン浦安ではビルトイン食洗機の交換と新規設置工事を承っております。
パナソニックでは買換え用専用機を発売しております。
キッチンはそのままで、古い食洗機を外して、最新機能搭載の食洗機を入れるだけ!簡単に交換することができます。(※キッチンの状況によります)
また、今のキッチンにビルトイン食洗機がなくても後付けで導入することができますので、ビルトイン食洗機を入れたいとお考えの方はぜひ一度ご相談ください。
設置したい場所の必要設置寸法など条件はございますが、コンロの隣の収納スペースや、シンク下などにビルトイン食洗機を導入することができます。
先日も既設のキッチンにビルトイン食洗機の後付け工事を行いました。
BEFORE
AFTER
引き出しのスペースにビルトイン食洗機を設置しました。
ビルトイン食洗機用のコンセントがなかったため、電源の工事も行いました。
ビルトイン食洗機の交換・新規設置をお考えの方はお気軽にご相談ください。
リファイン浦安 福澤
アフターメンテナンスについて
お世話になっております。
リファイン浦安 井澤です。
本当は、半年ほど前からなのですが、私新しく担当部門を持つことになりました。
そういえばブログの方では挨拶していないな~と思い出しました笑
改めまして・・・、
ご挨拶が遅れて申し訳ございません。
リファイン浦安、施工&施工管理&アフターメンテナンス担当の井澤と申します笑
ちょっと覚えにくいので、アフターメンテナンス担当と覚えてください。
この部署は、当社での施工経験があるお宅に、半年に一度ご連絡をいれさせて頂きます。
例えば、フルリフォームしたお客様でも、住み始めるとちょっとした隙間など、気になる点がでてきます。
住んで3~4年もたてば、ところどころ汚れや扉のドアノブが緩んだ気がするといったこともあります。
はたまた、工事個所以外でも、ここに棚があればと感じたり、水栓の調子が悪い気がする・・・というようにご不満な点がでてくると思います。
そんな時、私が電話した時にでも仰っていただければ、ご自宅にお伺いして修理、補修といったご対応をさせて頂きます。
どんな細かな事でも構いません。
満足いかない点があれば、是非仰って下さい。
誠心誠意対応させていただきますので、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
井澤
浦安新聞・行徳新聞
浦安に住みたい
市川市 S様邸 マンションリフォーム工事5
フルリフォーム工事の完成をご紹介したいと思います。
まずは玄関です。
玄関には、リーフ柄のフロアタイルを貼っています。
フローリングは、ダイケンの大理石調の商品を貼りました。
白いフローリングを織り交ぜて施工してほしいとの事でしたので、
まずは入口に一枚白いフローリングを貼っています。
正面の壁紙には、これまた石レンガ調のクロスを貼っています。写真でみると本物の石みたいです。。。
壁の右側に茶色い板が立っているのは、腰掛ベンチになります。
靴を履くときに、ちょっと腰をかけることができて、便利です。
玄関を入って右の空間は、全て収納スペースとなっています。
沢山の靴をお持ちでしたので、シューズ収納を3つ取り付けています。
お掃除ロボットが通れるように、床から10㎝以上浮かして取り付けています。
ここのフローリングはパナソニックの木目の商品を貼っています。
収納スペースでも、壁紙は、これまた木目調のクロスを貼って、おしゃれな空間になっています。
玄関から左。
寝室とリビングの間には、建具が無くオープンな空間になっています。
こちらが寝室になります。
窓には二重サッシを取り付けています。
結露や騒音の軽減、冷暖房効果アップの効果が期待できます。
壁の位置をずらして、デッドスペースになりそうだった場所には、
カウンターを設置し、ちょっとした飾りなどを置けるようにと、
工事中に変更されました。(一番右の写真です。)
天井に間接照明を入れて、カウンターを設置。その下には、扉を造作し、ちょっとした収納スペースにしました。
ここは、壁紙の貼り分けをしています。アジアンテイストなクロスになっています。
まるでどこかのリゾートホテルのような印象に仕上がりました。
壁付けの棚を二ヶ所設置して、アクセントにもなり、収納にもなるデザインです。
パナソニックのキッチンを施工しました。今回は壁から壁までの3500の長さのキッチンをいれています。
赤色のキッチンが見事に空間に溶け込んでいます。
印象が強すぎるということもなく、よいアクセントです。
キッチンパネルの色もサイドが白、奥が黒と貼り分けて、デザイン性が高いです。汚れも簡単に落とせます。
ペンダントライトのガラスカバーも実は、赤色です。こだわりを感じますね。。。
キッチンの反対側には、これも壁から壁までのパナソニックの壁面収納キュビオスを設置しています。
これもフローリングから浮かして取り付けているので、お掃除ロボットが隅まで掃除してくれます。
左には電話機も置ける棚を設置しています。あとから扉も設置できる棚になっています。
リビングにも二重サッシを設置しています。
カーテンボックスを造作しました。
リビングのフローリングにも、ところどころ白のフローリングを織り交ぜて貼っています。
黒一色よりも遊び心を感じられます。それでいておしゃれで、おもしろい空間になったと思います。
洗面室の奥、トイレ横には、エコカラットタイルを貼っています。
調湿効果、消臭効果のあるタイルで、ジメジメする空間にはピッタリです。
デザイン性も色々な種類のタイルがあり、お好みのものを選ぶことができます。
取り外し可能な物干しポールも二ヶ所設置しています。
お手洗いの建具を無くしたことで、洗面室を広く、明るくすることができました。
今回のリフォームでは、一つ一つのお部屋の印象が全く異なっていて面白いデザインになったと思います。
市川市 H様邸 フルリフォーム&耐震補強工事 6
さて、市川市 フルリフォーム&耐震補強工事、最終回です。
まずは洗面室です。
TOTO リモデア 洗面化粧台
今回はTOTO商品です。
こちらは、狭い洗面室でも広々使えるように、スリムかつ容量いっぱいの収納を備えた洗面化粧台です。
従来の商品よりも洗面ボウルが引っ込んでおり、通路を広く使えるように。
また、排水管を奥に押しやり、システム収納化することによりデッドスペースを極力減らしています。
リフォームにもお奨めの洗面化粧台です。
お次はユニットバス。
TOTO サザナ 1218タイプ
こちらはよく使っているユニットバスですね。
窓がないお風呂だったので、新しく入れた窓が明かりとりにも、換気にも役立ちます。
換気暖房乾燥機もついているので、室内干しもこちらでできます。
最後にトイレです。
TOTO ネオレスト AHタイプ
TOTOさん一押しのタンクレストイレ、ネオレストです。
最近はキレイ除菌水を散布して、汚れをつきにくくしているそうです。
こちらも収納付きの手洗いをつけて、なるべくスッキリと使えるようになっています。
さて、外観は・・・
こんな感じです。
新しくつけた窓は額縁のように囲まれて、なかなか面白いつくりになりました。
三連の窓は、外からは樹木に覆われて見えませんが笑。
入口門扉も取り替え、外壁塗装も行いました。
すっかり雰囲気が変わったと思います。
心機一転、お客様がここから新しい思い出を、この家に刻んでいっていただけると思うと、頑張った甲斐があります。
豊かな人生を送れることを願っております。
それでは今回はこの辺で!
次回はマンションに戻りますね~。