リフォムスご成約キャンペーン実施中!

リファイン浦安では7月より「リフォムスご成約キャンペーン」を実施中です。

http://www.refine.jp/campaign/refoms/index.html

20140703141736_00001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2014年7月1日から10月31日の期間中にリファイン浦安で「キッチン リフォムス」、「バスルーム リフォムス」をご成約頂いた方に、

商品のグレードアップを無償でサービス致します。

キッチン・浴室のリフォームをお考えの方は是非この機会をお見逃しなく!

新浦安 マンション リフォーム工事 5

こんにちわ!リファイン浦安井澤です。

マンションリフォームの続きをかいていきますね~。

 IMGP0481

 

 

 

 

 

 

 

 

洗面室です。

すでにユニットバスも入りました。

また造りつけの棚を作成しました。

上部に扉をつけたのは分電盤が見えてしまうためです。

ごちゃごちゃしてしまうところはなるべく隠すようにしています。

IMGP0458

 

 

 

 

 

 

とうとうキッチンが付きました。

柱からだいぶ大型のオープンキッチンが取り付きます。

IMGP0470

石膏ボードを貼ると部屋らしさがやっと見えてきました。

 

IMGP0485

 

 

 

 

 

 

キッチンが取り付いたのでこちらは壁紙を貼っていきます。

それにしても、柱の存在感がスゴイ笑

IMGP0482

 

 

 

 

 

 

 

 

寝室2です。

当社お得意の壁紙切り替えでラグジュアリー感を演出しています。

IMGP0480

 

 

 

 

 

 

 

 

家事室。

こちらはディズニーランドが近いだけあってディズニーシリーズの壁紙です。

ファインディングニモ!天井を真っ青にしているので水中にいるような気分になります。

 

IMGP0490

とうとうLDKのメインといってもいい注目ポイントの柱です。

さてこちらの柱。今回は化粧ベニヤで覆うのではなく、ダイノックシートというシート材で巻いていきます。

巻き終わるとまるで大きな柱材をいれたかのような出来上がりになります。

乞うご期待!

 

IMGP0491

そして玄関周りです。白いクローゼット、カウンター材で白い空間となっております。

この段階でも以前に比べてだいぶ明るくなった気がしますね。

 

さてではでは、この辺で失礼いたします。

今回の現場は、インパクトを大事にしたいので、あまり詳細な写真を使ってはいません。

ですので、完成現場をご覧になったらかなり驚かれると思いますよ?

それでは次回は完成現場をお見せしましょう!

 

 

 

和室の魅力

和室離れが進んでいる中、

久しぶりに和室をつくりたいというご要望がありました。

今日は朝から、どんなデザインにしようか、頭を悩ませています。

マンションでは、リビングの隣に和室がある場合が多いですよね。

和室を無くして広々としたリビングにしてしまうのも良いですが、

素敵な和室にリフォームをして、リビングと一体化するのも良いのではないでしょうか。

純和風ではなく、洋室の要素を取り入れたモダンな和室にすれば、

マンションのリビングにも、うまく調和してくれるはずです。

7886_2AAF311

リフォームとゲリラ豪雨

 

昨日のゲリラ豪雨は強烈でした。

前が見えないほどの豪雨に、もしリフォーム工事をしていたらと思い浮かべました。

たとえば、屋根の吹き替え工事を行う戸建て住宅があったとします。

朝から天候も良く、順調に工事が進んでいました。

その時、急に黒い雲が立ちこみはじめました。

異変に気付き、急いで養生シートで覆い始めたが間に合わず。

無情にも、バケツをひっくり返したような豪雨が降り始めました。

 

財産である、大事な自宅をリフォームする時には天候も注意をしなければなりません。

まんがいち、自宅の天井、床、壁、家具などを水浸しにしてしまったら申し訳がありません。

近年、これだけゲリラ豪雨が発生している以上、もはやゲリラ豪雨は想定外ではありません。

“ゲリラ豪雨も想定内”

豪雨に耐えるような養生シートを準備し、何が起きても対応できる現場体制が必要だと思いました。

山下

 

久々のショールーム

ちょっとご無沙汰してしまったパナソニック汐留ショールームへお施主様と一緒に

商品選びに行きました。

今年の春はガラッと商品が入れ替わり、私も見ていてとても楽しい見学となりました。

今までの定番だったリビエ建材がベリティスという新商品に変わった為、

お部屋の印象が変わりそうな予感。

オリジナリティ溢れる、味のある空間作りにベリティスは一役かってくれそうです。

今回のリフォームでは家の中にエコカラットではない、本物のタイルを貼ったり

する予定で、かなり仕上がりが楽しみです。

 

汐留ショールームはいつでも自由にご覧いただけますが、

案内の方がいてくれないと、広くてどこに何があるのやら・・・

キッチンの種類の違いは??

良くわからず疲れただけで帰宅することになります。

ご連絡いただければ予約をさせて頂きますし、

プラン中のお施主様はプランナーが同行して商品セレクトのお手伝いをさせて

頂きます。

お気軽にお声掛けください

 

 

 

調湿建材

 

 

雨も多くジメジメした日々が続きますね。

こう湿気の多い日が続くと室内のカビが気になるところです。

これまでブログでは湿気対策としてエコカラットをご紹介してきましたが、

湿気対策用の調湿建材はエコカラット以外にもございます。

その一つとして「エコナフィール」があります。

りふぁいん浦安日記

 

「エコナフィール」とは、習志野化工株式会社さんのオリジナル開発商品で、天然素材の珪藻土を使った壁です。

 HPはこちら→  http://www.naraka.co.jp/voice.html#voice01

 表面は木炭の数千倍という超微細孔があり、梅雨時や湿度の高い夏は吸湿、乾燥した冬には放出する「調湿効果」があります。

 さらに他にも様々な効果があり、

 「結露・カビ・ダニ防止効果」

 「シックハウス防止効果」

 「脱臭効果」

 など、住空間を快適にしてくれる機能的な建材です。

 以前エコナフィールを施工した現場をご紹介します。

りふぁいん浦安日記 

天井の壁紙を剥がし…

りふぁいん浦安日記

サイズに合わせてカットし、天井に直接貼りつけます。

 一見簡単そうな工事に見えますが、生産されたばかりのエコナフィールは表面が傷つきやすいので(※施工後、二酸化炭素に反応して徐々に硬くなります)、傷や汚れがつかないように、かなり慎重に工事を行いました。

 

りふぁいん浦安日記

エコナフィールの表面はこのようになっております。

 今回は白いエコナフィールを使用しましたが、その他ベージュやピンク、黄緑色がございます。

 

調湿建材リフォームのご相談もリファイン浦安へ

 

リファイン浦安  福澤

 

 

ページトップへ戻る