新浦安 メゾネットマンション M様邸 フルリフォーム工事6 完成1F

メゾネットマンションリフォームのリフォーム工事 

完成を書いていきます。

CIMG3688

CIMG3687

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キッチンからのご紹介です。 

パナソニック ラクシーナ フラット対面プラン

カウンターがダイニング側に伸びているので、料理を盛り付けてすぐに提供でき、配膳の手間が省けます。

収納もワイドになっており、かなりの容量の道具を収納することができます。

壁が無いので、お部屋もスッキリと見渡せます。

CIMG3689

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみにR壁はこのような形になっています。

壁とカウンターの間口が狭くなってしまうための処理ですが、

空間のアクセントになって、ちょっと変わった雰囲気になりますね。

色のついた壁紙を貼ったら、もっと面白いかもしれません。

IMG_1972

 

 

 

 

 

 

 

 

洗面化粧台は、パナソニック ウツクシーズです。

今回は下台だけのプランで、鏡はLIXILの物を取り付けました。

左側の板は、アウトセットの扉が入るので小物が落ちないように取り付けました。

CIMG3698

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

洗面室の全体像です。

造りつけの棚を用意し、タオル、ランドリーボックス等の

サニタリー用品の置き場所としました。

CIMG3697

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、R壁の反対側です。

実はトイレでした(笑)

商品はおなじみのアラウーノSです。

中性洗剤の泡でお掃除してくれます。

CIMG3683

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CIMG3685

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、分かりづらいですがユニットバスです。

以前のメゾネットタイプのマンションでは在来風呂を造りましたが、今回はユニットバス。

タカラスタンダードのユニットバスを選びました。

タカラのお風呂は、壁がホーロー製で傷つきにくくできているのも特徴ですが、

何より寸法がオーダーできるのです。

普通では小さすぎるお風呂も、ギリギリまで大きくすることができます。

もし、空間寸法が小さすぎるという方は、タカラも選択肢に入れてみたらいかがでしょうか?

 

さて、今回はここまで!

次回は2階をご紹介いたします。

故障かな?と思ったら・・・

先日、我が家の温水洗浄便座が作動しなくなりました。

炊飯器、洗濯機と次々に調子が悪くなる家電に加え、

まさかトイレまで???と焦った瞬間、

電池交換のランプが点滅していることに気が付き、ひと安心。

たまに、「ガスコンロが突然つかなくなった!」と電話がかかってきたりしますが、

ただの電池切れということもあります。

故障かな?と思ったら、まずは電池を確認してみるといいですね。

浦安シティマラソンに参加しました

昨日、2月7日(日) 、第25回東京ベイ浦安シティマラソンに参加しました。

初めてのハーフマラソン参加です。

練習もせず、無事にゴールできるか不安でしたが、

なんとか完走できました。

オフィシャルタイム 2時間28分06秒

何度も諦めようと思いましたが、社員の声が聞こえてきて、

ほぼ徒歩のスピードでゴールできました。

 

IMG_0853

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2011年3月に発生した東日本大震災で、浦安の街は液状化現象の影響で

道路やライフラインに甚大な被害がでました。

震災以降はハーフマラソンの部が中止され、下水道や幹線道路工事が優先されていました。

今回は、浦安の街の復興と共にハーフの部が復活し、開催になった記念の大会です。

走らずにはいられませんでした。

 

畳の豆知識

縁なし畳のことを琉球畳と思っていらっしゃる方が多いのですが、

琉球畳とは、かつて沖縄で栽培されていた「七島イ」を使って編まれた畳のこと。

琉球畳に縁無しの仕様が多かったことから混同されていることが多いようです。

本物の琉球畳はお値段もお高め。

雰囲気だけで良いならば、半畳の縁無、目積表でと注文してください。

 

新浦安 メゾネットマンション M様邸 フルリフォーム工事5

今回も、新浦安 メゾネットマンション フルリフォーム工事の続きを書いていきます。

1Fはキッチンを取り付けました。

IMG_1502

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1549

 

 

 

 

 

 

 

 

珍しいタイプのキッチンで、カウンターがダイニング側に出ています。

朝はこちらで食事をとれますね。

配膳は楽になりますね♪

IMG_1649

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1650

 

 

 

 

 

 

 

 

2Fは壁紙を貼り始めました。

パテ処理で、継ぎ目やビス穴を埋めていきます。

IMG_1651

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アーチ型が一点。

どうなるか楽しみですね。

さて、今回はこの辺で失礼します。

それでは!

アラウーノ限定モデル

パナソニックの全自動おそうじトイレ「アラウーノ」が、

2006年の発売以来、累計販売台数100万台を達成したということで、

このたび限定モデルが発売されました。

img_kv01

 

 

 

 

 

何と、カバーの色がシャンパンゴールドになっています。

見ているだけで金運が上がりそうですね~。

3月末までの限定1000台だそうです。

 

おそうじラクラク商品

最近の商品開発はすごいと思います。

パナソニックでは、お掃除楽々を目指して、毎日の家事の負担を

できる限り軽減することに力を入れています。

キッチンでは、一番の掃除の悩みであるレンジフードに新商品がでました。

全自動お掃除ファン付レンジフードが発売されました。

この特徴は、10年間、ファンのお掃除が不要になります。

運転後、ファンの汚れを全自動で吹き飛ばす「油トルネード機能」で

ほっておいてもお掃除してくれます。

また、油を受け止めるプレートは、ワンタッチで着脱可能。

食器洗い乾燥機でそのまま洗浄できるので、

これもそんなに手間がかからないです。

設備メーカーは、毎日を便利に、もっと快適にを目指して開発しています。

たまには、パナソニックのショールームで、最新設備を見てみるのも楽しいですよ。

ページトップへ戻る