「大工道具紹介」~メジャー~

アパートやマンションに住み始める時のドキドキ感は、今も忘れません。

新しい家具や棚をどのように設置しようかと考える時間は愛おしさを感じます。

そんな時間をアシストしてくれる必要不可欠な道具、それがメジャーです。

メジャーは、目盛りが振られた帯を用いて長さを測定する道具です。

建築作業現場はもちろんのこと、洋服の寸法や、

陸上競技など長さの測定に幅広く用いられています。

帯の材質は金属、樹脂、布などで、ケースに収納されている帯を

必要に応じて送り出して、記入された数字を見て計測します。

このメジャー、使い方としては測ろうとするものや場所に

平行にメジャーをあてることが重要であり、

初心者のうちは、両手をいっぱいに広げた長さ以上の

長さを一人で正確に測ることは難しいので補助してくれる

人を求めることが大事です。 (職人さんは当たり前のように一人で計測します。)

 

普段は何気なく使っているものも、究極を突き詰めれば、

人の役に立てるような仕事になるということを、メジャーが教えてくれたような気がしました。

シャワーヘッド交換

手元で吐水・止水の調整ができるクリックシャワー。

我が家のクリックシャワーは、内部の部品が劣化してきたのか、

いつからかポタポタと水漏れが起きるようになりました。

しかし、完全に壊れて水が勢いよく噴き出してくる状態ならば、

すぐに交換しないと!!と焦りますが、

ポタポタと滴り落ちる程度では、なかなか重い腰は上がらないものです。

 

そんな私の背中を押してくれたのが、突然訪れた長い自粛生活でした。

対応する品番を調べ、Youtubeの動画を見てイメージトレーニングをし、いざ交換工事へ。

ところが、シャワーと同じくらい劣化している金具は固すぎて簡単には回りません。

力ずくて回してみたところ、予定外の場所からもぎ取れてしまい、

おとなしく水道屋さんに頼めばよかったと顔面蒼白に・・・。

急遽、ホームセンターに駆け付けるハプニングもありましたが、

最終的には何とか無事に交換できました。

 

せっかくなので、節水効果の高い「エアインシャワー」をセレクト。

 

 

 

 

 

 

作業時間は10分足らず(何事もなければ・・・)、費用は1万円強でした。

気になってはいるけど、先延ばしにしている箇所があるならば、

早めに直してしまうのがおススメです。

もったいない?

ヨーロッパや米国の一般家庭では、モノの種類が少なく、

住まいの中はとてもすっきりしているように思います。

突然の来客でも、そのまま迎え入れられるくらい片付いています。

しかし、日本の家庭はモノが多い。

もし、住まいにモノが少なかったら、もう少し片付いた家になるのかなと思います。

モノが多い理由は、「もったいない」という、日本人独特の価値観があるからでしょう。

捨てるという行為自体が、道徳的に問題であり、引け目を感じるという国民性があります。

しかしながら、無駄なモノをいつまでも抱え込むということは、

本来「有効に活用できる空間」を犠牲にするという、

もったいない行為でもあるんです。

片付けに費やす時間も、相当なものになるはずです。

すっきりした住まいは、掃除も楽になりますし気分もよいものです。

見えない時間や気分に、価値を見出していくと

住まい方が変わるかもしれませんね。

 

ベランダのリフォーム

ここ最近、『マンションのベランダを改装したい』というお問合せが増えました。
おうち時間が増えた事で、居心地の良い空間を少しでも広げよう!
という方が増えてきたのでしょうか。

マンションのベランダは共用部になります。
ほとんどのマンションで取り外しができない造作をすることは禁止されています。
許可が下りたとしても、10年~15年に1回程度行われる大規模修繕時には、
外壁塗装、防水塗装の邪魔にならぬよう、設置物を撤去する必要があります。

そんなマンションにお住まいの方で、少しでもオシャレに見せたいという人は
パズルのようにピースをはめ込んでいくタイプの
ベランダ用タイルがおすすめです。

接着剤で直に固定しないので、大規模修繕の時はご自身で外すことができ、
再設置も可能です。

ベランダの形状に合わせてピッタリ綺麗に置きたい方は、
職人さんにカットしてもらう必要がありますが、
縦管や、スロップシンク、避難はしごなどを避けて敷き詰めることができ、
仕上がりがとても綺麗になります。

ベランダとお部屋の一体化で、おうち時間をより快適にしてみませんか

新浦安マンションリフォーム工事

建具の枠取付・ボード貼り工事が終わると棚板を取り付けます。

棚板を取り付けたら次は内装工事を進めていきます。

パテ処理で段差をなくしていきます。

 

 

 

 

金具の見えない飾り棚

飾り棚は、棚の固定や荷重に耐える為に、

棚の下にL型アングルやブラケットなどの金物を取り付けることが一般的ですが、

南海プライウッドの「リブニッチ」は、棚の下に金物を取り付けること無く

壁に設置することができる飾り棚です。

 

 

 

 

 

配線孔キャップをセットして電話の子機やオーディオ品などの家電置き場にしたり、

グリーンスポットとしても活用可能です。

棚の裏側にはLEDダウンライトも設置することができ、

玄関や机・テレビ台の上など壁面を有効活用でき、

意匠性の高い飾り棚として使用できます。

「大工道具」~のこぎり~

中学校の「図工」の授業で一度は手にしたことがあるのではないでしょうか。

大工道具の中でも最もよく使われる道具、それが{のこぎり}です。木を切断するときなどに用いられます。

のこぎりは鋸と書きます。

その歴史は古く、江戸時代以降様々な種類の鋸が増え、それ以前から存在されていたことが確認されています。

日本の鋸は一般に引くときに切れるつくりとなっておりますが、世界の大工道具を見渡すと、ほとんどの国で鋸は押し使いとなっております。

それはなぜでしょう?

 

諸説あるのですが、西洋人は押す力が強く、東洋人は引く力が強いからといわれています。

(日本の刀も、日本人の特性から生まれた代物なのでしょうね。)

海外旅行に行く機会があれば、日本の鋸と海外の鋸の比較や現地の人とお互いの鋸の長所や短所などを語り合いたいものです。

また鋸は、木の繊維方向に挽く「縦挽鋸」と繊維の方向と直角に挽く「横挽鋸」に大きく分かれていて、

職人さんたちの域になると、切る感覚が手先から伝わり、まるで体の一部かのように扱えるようです。

私などは力任せに切ろうとしてしまい、うまくいかないのですが、

「千里の道も一歩から」という言葉を信じて、日々精進していきたいと思います。

 

ページトップへ戻る