スタッフブログ

スマートフォンで家じゅうの照明をコントロール

スマートフォンは現在生活に欠かせないものになってきております。

スマートフォンがあるので、固定電話もパソコンも要らないと言う声をよく聞くようになり、

アプリや付属機器を用意するだけで、なんでもできてしまうようになりました。

パナソニックは今年の2月に「アドバンスシリーズ(リンクモデル)」という配線器具(スイッチ)を発売しましたが、

こちらの商品は家のインターネット機器(無線LAN)とスマートフォンをリンクさせることができ、

スマートフォンでも家じゅうの照明器具のON/OFFや調光などの個別の操作に加え、リビングや寝室などにおいて、生活シーンに合わせた照明の点灯パターンをワンタッチで切り替えることも可能です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スマートフォンでなんでもできてしまい、これからより便利になっていくかと思いますが、

その分新しいものへの順応も大変そうです…。

シアタールーム

リフォームをする基準は人それぞれで、

正直、まだ綺麗なのにもったいないと思うことや、

自宅のお風呂と取り替えたいなと思うこともよくあります。

そして先日、

本当に壊してしまっていいのか?と悩むお部屋に出会いました。

防音室を、普通の洋室に戻したいというご要望だったので、

カラオケボックスのような無機質な防音室を想像していたのですが、

実際に伺ってみると、そこはまさにシアタールーム。

大画面TVの前には、ゆったりと座れるマッサージチェアが置かれ、

TVの前にはスクリーンもあり、

プロジェクターの映像が投影できるようになっていました。

新築マンションの販売当時に、前所有者様が、

かなりの費用とこだわりを持って作られたようです。

噂には聞いていましたが、

本格的なホームシアターを目にしたのは初めてで、

将来はこんな家に住んでみたいなと夢を描いた一日でした。

 

 

パン派とごはん派

一日を元気に過ごすためにも、

朝ごはんはしっかりと食べておきたいものです。

朝は何かと忙しいですが、健康な体を維持するためにも、

食事は、エネルギーの源になりますので必要です。

 

朝に食べるものといえば、パン派とごはん派に分かれると思います。

それぞれ好みはあるでしょうが、私はごはん派です。

小さい時から、ごはんを食べること当たり前だったこともあると思います。

パンよりも腹持ちが良いようにも思います。

 

しかし、東京ガスの朝食調査で意外な結果を知りました。

朝食では若年層ではごはん派多く、高齢層ほどパン派が多いとのことです。

50代以上では、7割近くの人が朝食はパンを食べるとのことです。

「御米離れ」が進んでいるのは、若者だけでは無いようです。

 

ショールームイベント

海の日につくろう!
本物の花びらでつくる夏のクリアネックレス☆

2018年06月27日10時00分からお申し込みが可能です

http://sumai.panasonic.jp/sr/tokyo/campaign.html

夏真っ只中、こんな可愛いお花のクリアネックレスをつくって
首元を華やかにしませんか?
レジンを使ってつくる簡単ワークショップです。
お子様も簡単につくれますので、この機会にぜひ親子でご参加ください。

◆定員   各回15名 WEB申込 事前申込制/先着順
◆開催場所 パナソニック リビング ショウルーム 東京 1Fリフォームパーク内イベントルーム

※画像はイメージです。

環境にやさしい光触媒

「光触媒」をご存知ですか?

光触媒とは太陽光や蛍光灯などの光が当たると、表面で強力な酸化力が生まれ、汚れ、有機化合物、細菌などの有害物質を除去することができる環境浄化材料です。

光触媒は外壁材や塗料、TOTOではタイルなどに採用され「ハイドロテクト」の商品として販売されています。

光触媒の外壁材を採用することで、汚れが付きにくい建物になるだけでなく、環境によい建物にもなります。

光触媒パワーの分解力が大気中の有害物質を分解してくれる作用を持っており、

ケイミューのホームページによると、光触媒の外壁材を使った家一棟分(50坪)は、同じ分解能力を持つポプラの木12本分に相当するようです。

http://www.kmew.co.jp/shouhin/siding/hikaricera/kankyo.html

 

 

 

 

環境に良い建材がこれからも増えていくと良いですね。

 

建物の安全性

昨日の地震で、小学校のブロック塀が倒壊し、

小さな女の子の命が奪われました。

同じ子を持つ親として、本当に心が痛みます。

今朝のニュースでは、

ブロック塀が建築基準法に適合しない違法建築だったと指摘されていました。

きっと日本中のあちこちに、

危険だと分かっていながら見過ごされている場所があると思います。

誰かの尊い命が犠牲にならないと動き出さない・・・

そんな体制がいち早く改善されることを願います。

そして、この地震大国であっても、

安心で安全に暮らせる建物を増やしていくことが、

私たちの仕事なのだと強く感じました。

大阪府北部地震について

本日、午前8時頃に、大阪府北部の高槻市付近で大地震が発生しました。

最大震度6弱、マグニチュード6.1、震源の深さは13km

大阪にお住まいの皆様、

大変な思いをされていると思います。

また地震が起きるかもという不安で心細いと思います。

どうか、ご自身とご家族の安全を第一に

お過ごしください。

 

今回の地震でも、死者、負傷者が多数出ております。

人は地震の揺れでは亡くなりません。

外壁やブロック塀、家具の崩壊などで、

多くの被害に遭われるのです。

地震では、建物が凶器になります。

建物耐震性を上げることが急務です。

地震が起きても崩壊しない家にする。

家具などがある場合、固定する。

快適なはずの住まいが、地震が起きても凶器にならないよう、

私達は努めていかなければならない。

そのように思います。

 

ショールームイベント

美容と健康を考える!美薬膳料理をつくろう

 

薬膳料理ってむずかしそう!と思っていませんか?
実は普通の食材の取り合わせで簡単に作れるんです。
そして美容と健康にとってもいい!食材の効能を知り、
今日から薬膳料理で体の中から健康を整えていきませんか?

【メニュー】
 ・スペアリブのハニーロースト
 ・夏野菜の冷製パスタアンチョビ風味
 ・パプリカのビネガー蒸し

◆定員   各回15名 WEB申込 事前申込制/先着順
◆開催場所 パナソニック リビング ショウルーム 東京 B1F/セミナールーム

※イベント内容は予告なく変更になる場合がございますので予めご了承ください。

パナソニックショールームの照明コーナー

先日パナソニックの汐留ショールームの地下1階にある照明コーナーへ行きました。

照明コーナーにはパナソニックが発売している照明の展示だけでなく、照明の明るさを実際に体験できるコーナーもございます。

照明の光は人によって見え方が変わります。

昼白色・電球色・温白色、明るすぎる、暗すぎるなど是非体験コーナーをご利用いただき、照明計画にご参考ください。

また、照明の展示だけでなく、スイッチやコンセントの展示もございます。

便利な機能性スイッチや最新のアドバンスシリーズのスイッチなどデザインの確認も可能です。

いろいろな商品の展示があり、私も見ていて楽しかったです。

 

地震に備える

今朝のニュースで、

千葉・房総半島沖で、6月に入り、

プレート境界の岩盤がおよそ6.5cm滑り動いていたことがわかった

と伝えていました。

今後、比較的大きな地震が起きる可能性があるとして、

注意を呼びかけているそうです。

東日本大震災から7年が経ち、気が緩み始めていた今日この頃。

今一度、家具の置き方や備蓄品の確認をしなければと思いました。

住まいの耐震補強のご相談も受け付けております。

水や食料などの防災グッズを準備するのはもちろん、

住宅の耐震性を高めて大地震に備えておきたいですね。

ページトップへ戻る