ディズニーシリーズ
ディズニーリゾートが徒歩圏内という土地柄だけに、
ディズニー好きなお客様が多いような気がします。
こちらはパナソニックから発売されている「ディズニーシリーズ」
窓の形がミッキーになっている扉は、
普通の四角い窓の扉に比べて少々割高ではありますが、
トイレや子ども部屋に、よく採用されています。
現在工事中のお宅の玄関には、こんなポストが置かれていました。
ご近所さんの評判になりそうな可愛い商品ですね。
ディズニーリゾートが徒歩圏内という土地柄だけに、
ディズニー好きなお客様が多いような気がします。
こちらはパナソニックから発売されている「ディズニーシリーズ」
窓の形がミッキーになっている扉は、
普通の四角い窓の扉に比べて少々割高ではありますが、
トイレや子ども部屋に、よく採用されています。
現在工事中のお宅の玄関には、こんなポストが置かれていました。
ご近所さんの評判になりそうな可愛い商品ですね。
昔、仕事の先輩に、第一印象が大事だと言われました。
初対面の人物を認識する際に、見た目や表情といった視覚情報が
重要だと教えられました。
第一印象は、表情、話し方、態度、身だしなみ、立ち振る舞いなどから
判断されます。
私は、今まで笑顔を作ることが苦手でした。
写真撮影の時に”笑顔で”と言われてもうまくできず、
昔の写真は、いつも硬い表情でした。
これではいけないと思い、
今では、にこやかに周囲の人と接するよう努力しています。
素敵な笑顔は、みんなに好印象を与えます。
笑顔でいることが、より良い人間関係を築く方法です。
おしゃれインテリアで癒される
ハーバリウムでお部屋を飾ろう!
◆開催日 6月23日(土)
◆開催時間 10:30〜/13:30〜 /15:00〜 (約60分)
今話題のハーバリウムをご自身でつくってみませんか?
植物やお花を瓶に入れるだけの簡単ワークショップ。
お手入れも不要で観賞用に、贈り物に、ぜひこの機会にご参加ください。
◆定員 各回15名 WEB申込 事前申込制/先着順
◆開催場所 1Fリフォームパーク内イベントルーム
◆ご予約先 パナソニック リビング ショウルーム 東京
電話:03-6218-0010(受付時間10:00~17:00)
※イベント内容は予告なく変更になる場合がございますので、予めご了承ください。
※写真はイメージです。
先日出窓の窓台の補修工事を行いました。
年月の経った窓台はキズが目立ち、日差しにより変色しておりました。
塗装でキズや変色を直すこともできますが、完ぺきには直すことはできず、また日光により変色してしまいます。
そのため今回使用したのがダイノックシートです。
ダイノックシートとは3Mから販売されている木や石目などたくさんの柄がある粘着剤付の印刷化粧フィルムです(ダイノックフィルムとも言います)
テーブルや家具、扉などさまざまさ場所で使用されていて、建築・装飾において欠かせない建材です。
耐光性のあるシートもありますので、窓台に使用することで、綺麗に生まれ変わるだけでなく、今後の変色の心配がなくなります。
シールのようなものなので、一見簡単そうに見えますが、空気が入らないようしっかりと密着させ、形に合わせて切っていく作業はやはりプロでないと綺麗に納まらないでしょう。
昨日に引き続き、バーベキューの話をもう少し書きたいと思います。
今回で3回目となった協力業者様バーベキュー大会。
1回目こそ絶好のバーベキュー日和でしたが、
昨年は気温が低く炭で暖を取りながら、
そして今年は雨雲レーダーを確認しつつの開催となりました。
普段は作業着で頭にタオルを巻いている姿しか見たことがないので、
私服で登場されると、あの人誰???というところから始まります。
勝手に独身だと思い込んでいた職人さんがお子様を連れてきたり、
意外な経歴や特技が発覚したり、
平成生まれの営業さんとのジェネレーションギャップを感じたりと、
今回も色々な発見がありました。
改めて、いい業者さんに囲まれて仕事をさせていただいていることに感謝です。
そしていつものことながら、今年も写真を撮り忘れました・・・。
来年こそは、楽しい思い出の一コマをご紹介できればと思います。
昨日、5月13日(日)に
いつもお世話になっている協力業者様へ、
感謝の気持ちを込めて、バーベキュー大会を開催しました。
職人さんのご家族様を含め、総勢70人程参加を頂き大盛況に終えることができました。
これも皆さま方のご支援とご愛顧によるものと、心から感謝いたしております。
ありがとうございました。
当日は午後から雨予報でした。
開始を10時からとし、早くに食べ飲み始めました。
雨が降る前に撤収し楽しい会となりました。
昨年に引き続き、今回も生ビールサーバーが好評でした。
レバーを手間に引いてビールを注ぎ、反対にして泡を入れる。
自分で泡の量を調整できるのも楽しいです。
私たち、株式会社アリヴァが目指す会社は、幸せが伝染するウイルスのような存在になることです。
アリヴァで働くスタッフ、仕事を支えてくれる協力業者様、仕事をいただくお客様、地域の皆様、
当社に様々な立場で携わる全ての人が幸せになることを目指します。
皆さまが幸せになるために会社が存在し、それが末永く続く。
そのような会社にしたいと考えています。
不慣れなことで不行届きの点も多々ございましたことお許しください。
これからもよろしくお願いいたします。
山下靖人
■定期開催イベント
おしえて!IH&ビルトイン電気オーブン
◆開催日 6月23日(土)24日(日)
◆開催時間 11:00〜/14:00〜(所要時間約45分)
お申し込みは不要で参加できます。
IHとビルトインレンジの組み合わせなら、効率UPで本格料理もスピーディに
作れます。賢く使ってかんたん!テキパキ料理を作りましょう。
ビルトインオーブンレンジで、ステキなチョコレートケーキをご紹介!
鶏のハーブ焼きは、スチームパワーで減塩・減脂!
毎日の食卓を楽しくヘルシーに!
◆◇◆実演メニュー(予定)◆◇◆
・シンプルショコラ
・鶏のハーブ焼き
◆開催場所 パナソニック リビング ショウルーム 東京 B1F セミナールーム
※イベント内容は予告なく変更になる場合がございますので予めご了承ください。
一家に一台、必ず設置されている住宅用分電盤。
普段あまり気にしないと思いますが、住宅分電盤は安全範囲を超えた電気が配線に流れないようにする「安全ブレーカ」、
配線や電気器具の故障により漏電した時、それを感知してすぐに電気を止め、感電や火災を防ぐ「漏電遮断器」など
電気を安全に使用するための重要な機能が備わっています。
しかし、住宅分電盤にも寿命があります。
古くなりすぎると安全ブレーカや漏電遮断器が機能し無くなったりする可能性があります。
また、古い分電盤は隙間があるため、下の写真のように内部に埃が溜まってしまうことがあります。(設置場所環境によります)
分電盤の中に溜まった埃は大変危険です。
火災事故につながりますので、もう古い分電盤であれば、蓋つきの新しい分電盤に交換するなどご検討ください。
昨日から、タワーマンションでのリフォーム工事が始まりました。
間仕切りを移動させる箇所があるので、
スプリンクラーの位置を確認したり、事前に消防署に行き書類を提出したりと、
慣れない作業に追われました。
搬出入に関しても、色々と決まりがあり、
普段とは勝手が違うリフォーム工事になりそうです。
それにしても、さすが東京のど真ん中のタワーマンション。
共用部分はまるでホテルのようだし、
エレベーターに乗るだけでもドキドキしてしまいます。
再開発が進められている地域でもあり、
東京オリンピックの開催が近づいていることを実感しました。
勤務時間は、仕事に集中して、
ミスをしないように心がけることが大切です。
しかし、集中力が続く時間には限度があります。
同じ作業を数時間連続するより、適度に休憩をはさんで、
心身の緊張を和らげる方が、効率アップにつながります。
デスクワークの仕事であれば、軽いストレッチをしたり、
歩いたりして、心身の回復を図りましょう。
現場作業では、10時、12時、15時とお茶タイムで
リフレッシュをしましょう。
休憩時間を有意義に利用することで、仕事の効率が、
良くなります。