スタッフブログ

挨拶は空気を変える

爽やかで、気持ちの良い挨拶は、周囲にとって心地良いものです。

街で知らない人とすれ違う時に「おはようございます」と挨拶すると、

「おはようございます」と応えてくれます。

子供達、年配の方、同性異性関係なく、

みんな答えてくれます。

挨拶を交わした後は、なぜかすがすがしい。

挨拶は、自分自身のみならず、場の空気を変える力があります。

明るい声と、美しい姿勢で、爽やかに挨拶することを

心掛けたいものです。

 

ショールームイベント

  • p55meJX1HlBztPeL
  • 特別開催イベント

 

<土・日開催>スマートコーヒー焙煎機 「The Roast」 実演会

お申し込みは不要で参加できます。

閉じる

世界中から厳選した生豆を自宅で手軽に本格焙煎できる新サービスの実演会です。
焙煎方法や焙煎豆の香りをぜひご体験下さい!(参加費無料)

◆開催場所 1F リフォームパーク内 多目的スペース

※お時間によってはお待ちいただく事もありますのでご承知ください。
※3/10(土)は開催いたしません。

24日は現場見学会です

すでにお知らせでもご案内しておりますが、

今週24日土曜日は入船中央エステートにてリファイン浦安のリフォーム完成現場見学会を開催いたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3/24(土) 10時~17時

入船中央エステート34号棟201号室 

現地に駐車場はございません。お車でご来場予定の方は最寄りのコインパーキングをご利用ください。

 

現在のお住まいをリフォーム検討中の方はもちろんのこと、

これからお住まいをお探しの方にも、中古住宅リフォームの参考になりますので、ご興味ございましたら是非お越しください。

設置された住宅設備について、照明について、床や建具についてのご質問や、

こういうリフォームはできるのか?どこまで間取りを変えられるのか?など会場を見学しながらお気軽にご相談下さい。

 

 

デニムフロア

季節やジャンルを問わず活躍するデニム。

ファッションアイテムとしてだけではなく、

床材として登場しました。

 

 

 

 

 

 

この「デニムフロア」は、

インディゴ染料で染められたデニム生地と、

置敷きビニル床タイルを組み合わせた床タイルです。

本来なら時間の経過と共に傷みや古さが生じてしまいますが、

デニムならその変化も味わいとして楽しめますね。

穏やかな気持ちで眠りにつきましょう。

人は、眠っている間に身体や脳を休めます。

成長ホルモンを分泌し、新陳代謝も寝ている間に促されます。

睡眠は、時間の長短だけでなく、質も大切とのことです。

明日のことが心配になったり、不安や不満が頭を巡っては、

なかなか寝付けないものです。

もし、何かに悩んでいたとしても、眠る時には、

頭も身体もしっかり休めましょう。

リラックスした気持ちで、眠りにつくことが、

良い睡眠につながります。

毎晩、”今日一日で一番楽しかったこと”

を思い出して、穏やかな心持で眠りにつく習慣をつけましょう。

翌朝、すっきりと目覚めることができるでしょう。

ショールームイベント

 2bBdyyNNwZVQQUGk

 

 

 

 

 

       

ティーテイスティング

お申し込みは不要で参加できます。

田園調布で人気の紅茶専門店にご協力いただき、紅茶のテイスティング会を
開催いたします。

◆定員  予約不要/先着順/紅茶がなくなり次第終了
◆会場  

パナソニック リビング ショウルーム 東京 1F リフォームパーク多目的スペース
◆協力  株式会社ティージュ
◆参加費 無料

 

※写真はイメージです。
※混雑時はお待ちいただく場合があります。
※イベント内容は予告なく変更になる場合がございますので予めご了承ください。

外壁塗装中の戸締り

先日戸建2階の外壁塗装工事がスタートしました。

先ずは足場の組立です。

屋根・外壁の塗り替えに必要不可欠な足場ですが、

足場を立てた際、お客様にいつも注意を促していることがあります。

それは2階の窓の戸締りです。

足場があると2階に上ることができます。それを狙って空き巣に入られたという事件が実際に起きているそうです。

屋根・外壁塗装は職人が室内に入って作業することはありませんので、工事期間中は戸締りをしっかりと行い、更には防犯対策をおすすめいたします。

逆の立場で

築30年を超えた集合住宅に住んでいると、

年中、どこかの家でリフォーム工事をしている気がします。

今も同じ棟で2軒同時に工事をしている様子。

先日、たまたま平日に休みをとったところ、

解体工事の初日だったようで、すさまじい音と振動が伝わってきました。

かなり下の階で工事をしていたのに、意外と上まで響いてくるものなのですね。

普段とは逆の立場になり、

改めてリフォーム工事って近隣に迷惑をかけているのだなと思いました。

 

色々な会社が工事に入っているので、掲示物や養生の仕方などをよく観察しています。

良いと思うことはすぐに取り入れ、

気になるところは「人の振り見て我振り直せ」とばかりに気を引き締め、

より良い会社を目指して頑張っていきたいと思います。

3.11を忘れない

2011年3月11日(金曜日)14時46分

宮城県を震源とする東北地方太平洋沖地震が発生しました。

7年前のことです。

地震の規模は、マグニチュード9.0。

日本周辺における観測史上最大の地震でした。

震源域は広大で、岩手県沖から茨城県沖までの南北約500km、

東西約200kmのおよそ10万km²に及びました。

この地震により、場所によっては波高10m以上、

最大遡上高40mにも上る巨大津波が発生しました。

東北地方と関東地方の太平洋沿岸部に壊滅的な被害がもたらしました。

この地震での死者は1万5.895人、

警察に届出があった行方不明者は2.539人と発表しています。

 

 

ショールームイベント

oS8gXQfmhYa13iuK

 

 

 

 

 

 

非常時に備えよう!防災食セミナー

  • 災害時の基本行動や、防災食を調理して美味しく食べる方法をご紹介します。
    また実際にパナソニックのキッチンをつかって、非常時の食糧品の収納方法も
    ご体験いただきます。この機会にぜひご参加ください。

◆定員   各回15名 WEB申込 事前申込制/先着順
◆開催場所 B1F/セミナールーム
◆講師   長田 香氏 防災士
◆提供   尾西食品株式会社

※イベント内容は予告なく変更になる場合がございますので予めご了承ください。

ページトップへ戻る