仕事に愛情を込める
年末になり、リファイン浦安もバタバタしてきているように感じます。
年内に希望されるお仕事も多く、早く段取りを組まないといけません。
ここに、注意が必要になります。
私たちにとっては、多くの仕事の一部ですが、
お客様にとっては、この仕事の一つがすべてになります。
何事も、慣れが生じてくると、初心を忘れてしまいます。
定期的に、自分がお客様だったらと、客観視することが必要です。
物をつくる作業は、感動が生まれます。
ひとつひとつのモノづくりに愛情を込めたいと思います。
年末になり、リファイン浦安もバタバタしてきているように感じます。
年内に希望されるお仕事も多く、早く段取りを組まないといけません。
ここに、注意が必要になります。
私たちにとっては、多くの仕事の一部ですが、
お客様にとっては、この仕事の一つがすべてになります。
何事も、慣れが生じてくると、初心を忘れてしまいます。
定期的に、自分がお客様だったらと、客観視することが必要です。
物をつくる作業は、感動が生まれます。
ひとつひとつのモノづくりに愛情を込めたいと思います。
<金・土・日開催>きれいな空気で暮らしませんか?
知ってびっくり!空気のお話
◆開催日 1月5日(金)〜28日(日)
◆開催時間 13:30〜16:30 随時開催(約15分)
お申し込みは不要で参加できます。
私達が体に入れるもので、水や食物と同じくらい大切な空気。
“換気せんせい”がわかりやすくご案内します。(参加費無料)
◆開催場所 パナソニック リビング ショウルーム 東京 1Fリフォームパーク
※イベント内容は予告なく変更になる場合がございますので予めご了承ください。
今年も残すところ残りわずかとなりました。
年内に終わらせなければならないリフォーム工事の現場では、内装壁クロスの貼り替え工事の仕上げの段階となります。
この時期、内装の職人さんが一番忙しくしております。
期日が迫っていても丁寧に、慎重にクロスを貼っていかなければなりません。
貼りたてのクロスは糊の水分でふやけた状態になっております。空気が入り気泡になっているところがありますが、糊が乾いてくればだんだんと無くなっていきますのでご安心ください。
だからといって窓を開けて急激に乾かしてしまっては糊が壁下地に馴染まず、クロスが縮んでしまい、隙間ができてしまうなど、悪影響を及ぼしてしまうことがあります。
冬は乾燥した気候なので、クロスが縮まないよう窓は開けず、室温だけでゆっくりと乾かすほうが良いでしょう。
普段、あまり気に掛けることはないと思いますが、
スイッチやコンセントプレートって、意外と種類が豊富です。
現在、工事中のお客様にお選びいただいた商品はこちら。
このセットで1万円以上するので、結構いいお値段です。
こんなレトロな新商品も発売されました。
最近流行りのインダストリアルインテリアにピッタリですね。
せっかくのリフォームなので、細部にまでこだわりたいものです。
今年も、残りわずかとなりました。
一年を締めくくる大事な時期です。
大きな締めくくりの一つに、大掃除があります。
今年一年お世話になった物や環境に、感謝を表す心持で
綺麗に掃除をしたいと思います。
仕事納めに日に向けては、今年中するべき仕事を見極め
きっちりと終わらせるつもりです。
今年一年の活動を振り返り、上手く運んだことは、
何が良かったのかを思い返し、
失敗があれば、何が良くなかっとのかを振り返り、
検討しようと思います。
今年の経験を活かして、
新しい年を迎えたいものです。
<土・日開催>建築家による リフォーム・新築なんでも相談
◆開催日 1月6日(土)〜28日(日)
◆開催時間 10:00〜17:00(休憩時間12:00〜13:00)
経験豊富な建築家が、無料であなたの住まいに関するご相談を承ります。
お気軽にご参加ください。
◇ご相談事例◇
・リフォームの計画と進め方・利用できる助成制度・間取りのご相談
・施工業者の選び方・予算の目安・リフォーム成功の鍵
◆開催場所 1F リフォームパーク
◆ご予約先 パナソニック リビング ショウルーム 東京
電話:03-6218-0010(受付時間10:00~17:00)
※多くのお客様にご参加していただきたいため、6ヶ月以内に3回のご利用と
させていただきます。
※建築家のスケジュールは予告なく変更になる場合がございますので
予めご了承ください。
冬場の入浴で何よりも気をつけなければならないのが、室温差によるヒートショックです。
平成25年の調査によると、1年間で全国で19,000人もの人がヒートショックに関連した入浴中の急死に至ったとの調査報告があります。
タイル張りの在来の浴室では、断熱性、気密性がなく、床のタイルが冷たいなど、冬場はまるで外にいるかのように寒く感じてしまいます。
その場合、在来の浴室から天井・床・壁に断熱材が入ったシステムバスに変え、更には浴室暖房乾燥機を設置することで、ヒートショックの危険性を下げ、且つ快適な浴室となります。
ただ、浴室暖房乾燥機が付いていても、注意しなければならないのは、洗面室・脱衣室の室温です。
浴室が暖かくても、洗面室・脱衣室が寒いとヒートショックを起こしてしまう危険性があります。
浴室暖房乾燥機をお持ちの方は、浴室のドアを開けて洗面室・脱衣室も暖かくするか、小型のヒーターで温めるなどの対策が必要です。
リフォームの商品として、洗面室の壁に設置する暖房機もございます。
お見積り・ご相談などお気軽にご連絡ください。
冬は給湯器の故障が増える季節です。
水温が低くなる冬場は、お湯を作り出すのに給湯器をフル稼働させることになり、
負担が大きくなってしまうためです。
一般に、給湯器の寿命は10年前後と言われています。
給湯器の寿命のサインはこちら↓
・お湯の温度が一定でなくなる。
・異音がする。
・お湯がぬるい。
・給湯器から黒い煙が上がる。
いきなりお湯が出なくなって困った!という状況を防ぐためにも、
給湯器の変化に注意してみるといいですね。
そう言っている私も、最近お湯がぬるくなってきたな・・・と感じているところです。
私達は、人の振る舞いの美しさに感動するときがあります。
例えば、
ある女性のお辞儀の美しさ。
背筋の伸びた姿勢。
自然で流れるような一連の動作等
「美しい」と感動を与えるほど洗礼された所作には、
見えないところでの習慣や努力があるようです。
そうした行いは、普段の生活にも反映されるものです。
みえないところでも、努力できる人でありたいものです。
手早く簡単豪華な「おせち料理」セミナー
◆開催日 12月8日(金)
◆開催時間 10:30〜/14:00〜 (所要時約80分)
伝統的なおせち料理もちょっとしたアイデアや工夫で驚くほど簡単に、
短時間で何品もできてしまいます。栄養に関するトークやおせちの由来、
しつらえのお話も楽しい、ためになるお話が満載です。
◆定員 各回15名 WEB申込 事前申込制/先着順
◆講師 小山 浩子 氏
◆会場 パナソニック リビング ショウルーム 東京 B1F セミナールーム
◆参加費 無料
※イベント内容は予告なく変更になる場合がございますので予めご了承ください。
※画像はイメージです。