夏のインテリア
色には赤や黄色、オレンジなど暖かさを感じる暖色、
青や青緑など、冷たさを感じる寒色という分け方があります。
暖色系と寒色系の体感温度は、約3℃もあるそうです。
カーテンやクッションカバー、テーブルクロスなど、
簡単に変えられる物を、寒色系を用いた夏仕様にしてみてはいかがでしょうか?
照明の色を変えるだけでも、涼しさを感じる空間になります。
色には赤や黄色、オレンジなど暖かさを感じる暖色、
青や青緑など、冷たさを感じる寒色という分け方があります。
暖色系と寒色系の体感温度は、約3℃もあるそうです。
カーテンやクッションカバー、テーブルクロスなど、
簡単に変えられる物を、寒色系を用いた夏仕様にしてみてはいかがでしょうか?
照明の色を変えるだけでも、涼しさを感じる空間になります。
冬に工事をさせて頂いたお施主様のお宅に
プロのカメラマンさんとライターさんと一緒に取材でお邪魔してきました。
お引き渡しの時にはがらーんとしていたお家も
植栽や家具が入り、素敵にコーディネートされていて
とても嬉しくなりました。
今回取材させて頂いたお家はお盆明けにGOODリフォームjpのホームページ内で
弊社の施工事例としてUPされます。
楽しみにしていてください
梅雨も明け本格的な夏が到来しましたね。
少し歩いただけでも汗が止まらないほど暑いです。
こう暑い日が続くとお風呂のシャワーを浴びる回数が多くなりませんか?
または、暑いから夏はシャワーだけで済ましたりなど…。
シャワーをたくさん使うと当然水道料金も上がっていきます。
「夏は水道料金が他の月と比べて上がる」という方はやはりシャワーを多く使用しているからだと思われます。
そこで本日ご紹介したいのは、TOTOの「エアインシャワー」です。
http://www.toto.co.jp/products/faucet/bath/shower/airin.htm
水に空気を含ませることによって、使う水は少なくても快適な浴び心地を体感できる節水タイプのシャワーです。
従来のシャワーと比べると約35%の節水効果があり、持ち手部分にクリックボタンがあり手元で水の出し止めができる「エアインクリックシャワー」なら約48%節水できます。
もちろん、シャワーヘッドのみ交換できる取替用もございます。
http://www.toto.co.jp/products/faucet/bath/shower_head/index.htm
この夏は節水シャワーでのりこえてみてはいかがでしょうか?
机があって、ベッドがあって、
カラフルな家具があって、可愛いクロスが貼ってある・・・
そんな子ども部屋を見ていると、
親としては、同じような空間を作ってあげたくなりますよね。
でも、学習机って本当に必要なのでしょうか?
私はリビング学習派でした。
そして、その血をしっかり受け継いでいる子ども達も、
机で勉強している姿はあまり見かけません。
どうせ物置になる学習机にお金と場所を取られるぐらいなら、
リビングの一角にカウンターを設けて、家族みんなで使えるようにした方が、
はるかに実用的なのでは?と思う今日この頃です。
最近、中古を買ってリフォームをして住むという人が増えてきています。
新築マンションではなかなか手に入らない立地条件
駅前の便利なマンションはどうしても築年数が古くなってしまいますよね。
でもリフォームなら新築同様に、しかも自分好みのお家を作る事ができます。
間取り変更と言えば、間仕切りをとって広々LDKにする
という事が頭に思い浮かぶ人が多いのではないでしょうか。
リフォームならば
PCコーナーを作ったり、ファミリークロークを作ってみたり、
型パントリーに家事室、ギャラリー等々・・・
え??これが本当に築○○年??と驚かれるような
変化をすることができます。
もちろん、出来る出来ないの制限はありますが、
購入前相談も無料で行っていますのでご安心ください。
人生で一番大きな買い物になる住宅だから
とことんこだわり抜いて作りたいですね。
こだわりの間取り変更なら、リファイン浦安にお任せください
今年もまた、この季節がやってきました。
今月末にリファイン大賞の応募締切が迫っています。
「リファイン大賞」とは、
提案力やデザイン性に優れた作品を選定するリフォーム事例コンテストのことです。
全国のリファインショップが、
その年に手掛けた事例の中から自慢の作品をエントリー。
600点を超える作品が応募され、厳正な審査のもと、受賞作品が決定されています。
昨年はマンション部門の「地区優秀賞」を受賞しました。
今年も賞をとれるように、
そして締切前にあたふたしないように、今から頑張ろうと思います。
ダイニングは食事をするだけの場所で、主にくつろぐ場所はリビング
という人が多いのではないでしょうか。
ここで、ダイニングテーブルセットにも注目してみましょう。
ダイニングでも家族がくつろげるスペースになれば、家で過ごす時間の価値が
グッと上がります。
リビングで過ごす場合、家族が多いと必ずソファーの場所の取り合いになります。
家族の誰かがリビングでテレビを見ているときに、興味ないテレビであれば、違う時間を愉しむ。
ダイニングでパソコンや読書をしながら時間を過ごす。
近すぎず、程よい距離でそれぞれ楽しめる空間となれば、本当にくつろげるリビングダイニングになります。
そのために必要なのは、寛げるダイニングセット。
座り心地がよく、疲れない椅子がポイントです。
椅子の良し悪しがダイニングスペースの価値を左右します。
お気に入りの椅子を探しましょう。
お掃除って、誰かにとことん教わったわけでもなく、
かといって、仕方が分からないわけでもなく、
拭いたり掃いたりしたらなんとなく掃除した気になるの
で、あえて、本を買ったり、ネットで調べることもしないで
すよね。
でも、なんとなく掃除してて、いまいち綺麗にならないな
とか、もっと効率的にできないかなとか、
結構素朴な疑問なども多いと思うんです。
そんな時こそ、プロの知恵を教えてもらいましょう♪
コツをおさえて綺麗に家中ピカピカにする大掃除術を
是非学んで頂き、お役立ていただければと思います。
開催日時;2014年8月23日(土)
開催場所;LIXIL足立・葛西ショールーム 2F
足立10:00~11:00、葛西13:00~14:00
台風の動きが怪しいところですが、
今週末、リフォームギャラリーを開催することになりました。
リフォーム屋さんって、何となく入りにくいイメージがありませんか?
リフォームの計画が進んでいる方は別として、
ちょっと見てみたいだけなんだけど・・・っていう場合は勇気が要りますよね。
私も昔、興味本位でマンションのモデルルームを見に行ったら、
根掘り葉掘り質問されるし、マンションが販売されるごとに電話はかかってくるし、
安易に覗きに行くものじゃないな・・・と思ったことがあります。
今回のリフォームギャラリーは、
ふらっと立ち寄って、自由に見て頂ける、そんなイベントにしたいと思っています。
もちろん、じっくり相談したい方も大歓迎ですよ。
どうぞお気軽にお越しください。
将来の暮らしは大丈夫?
子育てを終え、ほっと一息。
「さあ、これから悠々自適の生活を送りたい」
と考える方は多くおられると思います。
一方で、将来の生活に不安を感じている人も多くいらっしゃいます。
理由の上位には、「お金」と「健康」があげられます。
寿命が長くなり、セカンドライフも長くなっております。
ここで、注目したいのは、平均寿命と健康寿命には時間差があるということです。
少しでも長く自立して生活できるように、住まいも準備が必要になってきます。
生活の基盤となる住いが、障害物だらけの危険な空間に変わることもあるかもしれません。
体が元気なうちに、お部屋の段差を解消し、手摺を設置するなど、
これからの住まいを考えていきましょう。
おっくうになる前に準備をしていきたいものです。