スタッフブログ

家でバカンスの暮らし《360°パノラマビュー》

<心も体も温まるストーブ>

 

 

 

 

 

薪ストーブを設置して、別荘のようなLDK。
本物の炎で心も体もあったかになり、より一層くつろげる空間に。
また、構造上抜けない柱に意匠性をプラスし、よりログハウスのような雰囲気に。

 

 

 

 

 

リフォームプランを360°画像で体感!
スマートフォンやタブレットでQRコードを読み込んで、パノラマ画像をお楽しみ下さい

2021年スタート

10日間という、いつになく長い休みを過ごし、

まだまだ頭がボーっとしていますが、本日より営業を再開しました。

まずは、毎年恒例の初詣へ。

昨年はホテルで食事をしましたが、

今年は事務所に戻ってテイクアウトのお弁当で新年会(?)です。

新年早々、緊急事態宣言が発令されるとのことで、

しばらくは落ち着かない日々が続きそうですが、

居心地の良い住まいづくりのお手伝いができるよう、一生懸命頑張ります。

2021年もどうぞ宜しくお願い致します。

家でバカンスの暮らし《360°パノラマビュー》

<家でバカンスの暮らし(フレンチクラシック)>

 

 

 

 

 

大好きな海外旅行で味わったバカンスの雰囲気を、自宅でも味わいたいご夫婦。

ゆったりのんびり過ごしつつ優雅な雰囲気を大事にしたいと思っています。

生活感の出やすいキッチン等は隠し、お風呂には大きな窓を配置するなど、ホテルライクな非日常を存分に楽しみます。

インテリアテイストは、「フレンチシック」
優しくエレガントな雰囲気です。

 

 

 

 

 

 

リフォームプランを360°画像で体感!
スマートフォンやタブレットでQRコードを読み込んで、パノラマ画像をお楽しみ下さい

家でバカンスの暮らし《360°パノラマビュー》

<家でバカンスの暮らし(ヴィラリゾート)>

 

 

 

 

大好きな海外旅行で味わったバカンスの雰囲気を、自宅でも味わいたいご夫婦。

ゆったりのんびり過ごしつつ優雅な雰囲気を大事にしたいと思っています。

生活感の出やすいキッチン等は隠し、お風呂には大きな窓を配置するなど、ホテルライクな非日常を存分に楽しみます。

インテリアテイストは、バカンス気分を盛り上げる「ヴィラリゾート」
沢山の植栽や、海外で購入したタペストリーやクッションを配置しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

リフォームプランを360°画像で体感!
スマートフォンやタブレットでQRコードを読み込んで、パノラマ画像をお楽しみ下さい

おうちの時間をもっと快適に

2020年も残りわずかとなりました。

今年は、一年のほとんどがコロナに振り回される年になってしまいました。

本日も感染者数が過去最多を記録しております。

不要不急の外出をさけ、より気を付ける必要があります。

我が家で過ごす時間、家族と過ごす時間が多くなる年末年始になりますが、

この期間、お家の整理整頓や掃除をしつつ、家をもっと快適に過ごせる場所にするにはどうしたらよいか、

住まいについて家族と一緒に見つめ直してみるのも良いかもしれません。

パナソニックのHPでは、おうちの時間をもっと快適にするヒントやアイディアを紹介しております。

https://sumai.panasonic.jp/enjoy/

ぜひご参考ください。

 

安全で、健康で、よい年末・年始をお過ごしください。

年末年始休業のお知らせ

≪年末年始休業≫

12/26(土)~ 1/4(月)

1/5(火) 9時より営業開始

休業中にいただいたお問い合わせにつきましては、

1/5以降、順次対応させていただきます。

 

未だに落ち着きを取り戻せない世の中ではありますが、

皆様、良いお年をお迎えください。

掃除が楽な住まいへ

年末は、大掃除しないといけないなという気になりますよね。

住まいを隅々まで綺麗にしようと思うと、

掃除の時間は相当なものになります。

リフォームする機会があれば、掃除が楽な家を目指したいですね。

今回は、掃除が楽になるポイントを紹介します。

 

1、掃除がしやすい建材を選ぶ

・ユニットバスやトイレは、自動的に洗浄してくれる商品を選ぶ

・便器、浴槽、カウンター等、コーティングしている商品をにする。

 

2、収納計画をしっかり行い、片付いた住まいを計画する。

・住まいにモノが溢れていると掃除が億劫になります。

・シンプル住まいは掃除もしやすい

 

3、掃除の邪魔モノを無くす

・床の段差

・敷居やレールの溝

・家具

・カーテンやクッション等の布製品

・棚に置いてある花瓶や飾りなど

 

リフォームで、掃除が楽な住まいを手に入れましょう。

 

健康が一番!の家《360°パノラマビュー》

<抜けない柱を活かし、アクセントをプラス>

 

 

 

 

元々あった壁を撤去して大空間にする時、どうしても構造上、柱が抜けない場合があります。
そんな時、逆にこれを活かしてしまうアイディアです。
今回は柱を追加してスリット状にし、空間にアクセントをプラスしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

リフォームプランを360°画像で体感!
スマートフォンやタブレットでQRコードを読み込んで、パノラマ画像をお楽しみ下さい

 

 

 

グリーン住宅ポイント制度

12月15日の閣議決定で、国土交通省より

「グリーン住宅ポイント制度」という住宅取得・リフォームの助成制度が始まります。

窓や壁の断熱改修や節水トイレ・高効率給湯器などエコ設備の設置など、

対象リフォーム工事をすることで、様々な商品等と交換可能なポイントがもらえます。

また、取得したポイントは「新たな日常(テレワーク・感染予防)」や「防災」に関係する追加工事であれば、

ポイントを追加工事の代金に充当することができます。

 

グリーン住宅ポイント制度について

https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk4_000181.html

 

2020年12月15日から2021年10月31日までに契約を締結した住宅取得・リフォーム工事が対象になります。

 

「大工道具紹介」~ラジオ~

たくさんの大工道具を紹介してきましたが、

途中、「これ大工道具か?」と自分でも思いつつ

ブログを更新してきました。

今回はさらに大工道具とは、かけ離れてしまうかもしれませんが

「ラジオ」について紹介していこうと思います。

 

ラジオと聞くと床屋さんを思い浮かべてしまう私ですが、

実は大工さんたちにもラジオは重宝されています。

 

ラジオから流れてくるMCの声や時折流れるMUSIC。

非常にバランスの取れた構成と時間のお知らせをしてくれるので、

大工さんたちのように夢中でいいものを作りたいと

作業している方たちには休憩をとるベストタイミング。

お知らせの役割も果たしてくれているのです。

 

このブログを見てくれている皆さんも、

仕事熱心でバリバリ働いている方たちだと思います。

 

仕事の中でラジオを聴くことができる環境であれば、

ラジオを愛用してもらいたいのですが、

そうはいかない方たちにもどこかで休憩をして、

一服する時間を設け、頑張りすぎる自分自身を労うことを大事にしてください。

 

今回をもって、「大工道具紹介」のこのページを最後にしたいと思います。

今までこのページを見ていただきありがとうございました。

また次回、どこかでお会いしましょう。

 

ページトップへ戻る