思い立ったらすぐ行動
気づいた時に、間をおかずにすぐに行動する。
この即行が、成功の秘訣だそうです。
”まだ先のことだから後でいい”
”億劫だな”
”時間がある時にやろう”
このような気持ちは、行動を鈍らせ、
チャンスを取り逃がしてしまいます。
気づいた時こそ、行動起こすタイミングだと心得、
直ぐに行動し処理をしていきましょう。
気づいた時に、間をおかずにすぐに行動する。
この即行が、成功の秘訣だそうです。
”まだ先のことだから後でいい”
”億劫だな”
”時間がある時にやろう”
このような気持ちは、行動を鈍らせ、
チャンスを取り逃がしてしまいます。
気づいた時こそ、行動起こすタイミングだと心得、
直ぐに行動し処理をしていきましょう。
防犯用として、目隠し用として窓ガラスにフィルムを貼る工事を先日行いました。
ホームセンターでも売られておりますので、ご自身で施工された方もいらっしゃると思いますが、
埃や空気が入り込まないように綺麗に貼ることは結構大変です。
また、貼ることができないガラスもありますのでご注意下さい。
例えばガラスの中にワイヤーが入った網入りガラスやペアガラス等です。
フィルムを貼ることで、中のワイヤーや空気の層が温められ、熱割れを起こしてしまう可能性があります。
また、ガラスの表面が凸凹になっている型ガラスは、以前は貼ることができませんでしたが、
サンゲツより型ガラス用のガラスフィルムが発売されるようになり施工することができるようになりました。
先日、パナソニック東京汐留ビルにオープンした、
TOKYOリノベーションミュージアムに行ってきました。
「リノベーションを、見て、学び、感じて、ひらめく」をテーマに、
これからのリノベーションに必要な情報を提供し、
関連する様々な相談に応えてくれる施設です。
中でも一番見ごたえがあったのが、こちらの「リアルサイズモデルズ」
約75㎡のリノベーションマンションを実寸大で再現したエリアで、
コンセプトの異なる住戸が2タイプも展示されていました。
リノベーションに興味があるけれど、何から始めたら良いのか分からない……という方は、
ぜひ一度ご覧になってみてはいかがでしょうか。
人は誰にでも、長所と短所があります。
ただ、どうしても短所の方が目に付いてしまうものです。
この思考を変えて、相手の長所を探すことにしてみましょう。
これができれば、人間関係を好転させて、自分も成長できるはずです。
長所を見つけ出すコツは、ポジティブに物事を捉えることです。
・仕事が遅い ➡ 丁寧に仕事をしている
・仕事が多い ➡ 沢山経験ができる
・流行遅れ ➡ 時代に流されない
・派手 ➡ 華やか
・狭い ➡ コンパクト
・安物 ➡ リーズナブル
・頑固 ➡ 意思が強い
・神経質 ➡ 几帳面
・消極的 ➡ 手堅い
・おとなしい ➡ 控えめ
・記憶力が悪い ➡ いつも新鮮
まだまだありそうです。
物事を明るく、ポジティブに捉えると、
人生は変わると思います。
先日、次世代住宅ポイント制度で交換できる商品が公開されました。
次世代住宅ポイント制度とは、消費税率10%が適用される一定の省エネ性、耐震性、バリアフリー性能等、
条件を満たす住宅や家事負担の軽減に資する住宅の新築やリフォームをされた方に対し、
さまざまな商品と交換できるポイントを発行する制度です。
https://sumai.panasonic.jp/kokusaku/jutakushien/
交換できる商品は、省エネ商品、防災関連商品、健康商品、子育て関連商品などの分野があり、
テレビや冷蔵庫、ルンバ、スマートスピーカー、家具、自転車、お酒など多くの商品が登録されています。
交換できる商品は今後も随時追加されるようです。
リフォームが消費税増税時期になってしまう場合は、こちらの制度をかしこく使いましょう。
一切の無駄がなく、洗練された雰囲気が魅力のホテルライクインテリア。
自宅で再現しようとしても、どうしても生活感が出てしまいがちです。
最近では、冷蔵庫の中の牛乳パックにまでカバーをして、
生活感ゼロを実現している方もいるようですが、
なかなかそこまでは手が回りませんよね。
そんな風潮を意識してなのか、
少しずつインテリアに馴染むパッケージも増えてきたような気がします。
最近いいなと思ったのが、こちらの殺虫剤のパッケージ。
虫のイラストが嫌という意見に応えて、こんなオシャレな殺虫剤が発売されました。
ヘアスプレーや消臭スプレーと間違えてしまう可能性も問題視されているようですが、
オシャレなインテリアには欠かせない商品になりそうです。
住まいに点検や修理が必要なように、
人間にもメンテナンスが必要です。
一般的に40歳前後になると、疲れやすくなるなど、
身体の衰えを実感するようになるそうです。
仕事に忙殺され、日常の運動量が低下していくと、
知らず知らずのうちに身体の衰えが加速していきます。
”疲れやすくなったな”
と身体の変化を感じた時、
チャンスだと捉え、少しでも運動量を増やしていきましょう。
努めて、エスカレータから階段に切り替えたり、
歩く速度を上げてみるのも良いかも知れません。
テニスやマラソン等、新しい事に挑戦するのも良いと思います。
挑戦は、精神的にも若々しさを保つことになるでしょう。
住まいと同様、身体にもリフォームが必要です。
■特別開催イベント
簡単・美味しい旬の食材をつかった
IHらくらくクッキングセミナー(基本のお料理編)
◆開催日 7月21日(日)
◆開催時間 ①11:00〜②14:00〜 (約60分)
旬の素材をつかった誰でも簡単にできる家庭料理を、
実演を交えながらご紹介します。
実演中は、IHクッキングヒーター、マルチワイドIHの商品特徴や使い方も
しっかり学べる好評のセミナーです。
IHとガスで迷われてる方は、ぜひこの機会にご参加ください!
(参加費無料/所要時間60分/定員20名)
◆◇◆実演メニュー(予定)◆◇◆
・バターチキンカレー(炒めと煮込み)
・白米(自動炊飯)
・サモサ(炒めと揚げ)
・タンドリーチキン(グリル)
・タピオカミルクティー
◆定員 各回20名 WEB申込 事前申込制/先着順
◆開催場所 パナソニックリビングショールーム東京 B1F セミナールーム
※お客様による調理体験はございません。
※写真はイメージです。
※イベント内容は予告なく変更になる場合がございますので予めご了承ください。
パナソニックでは毎年、「デザインアワード」というリフォーム事例コンテストを行っております。
去年のコンテストでは弊社の事例がマンションリフォームで2つの事例が全国優秀賞に選ばれました。
今年は全国最優秀賞に選ばれる様に頑張ります。
全国最優秀賞に選ばれると、パナソニックのホームページで受賞作品がVR化され公開されます。
パソコンでも見られますが、スマートフォンとVRゴーグルがあればより臨場感のあるリフォーム事例を体験できます。
https://reform-club.panasonic.com/case/design-award/2018/vr/index.html
上記URL先で2018年の最優秀賞作品のVR体験ができます。
ぜひご覧ください。
まだ5月だというのに、週末は全国各地で猛暑日となりました。
早々にエアコンを使い始めたご家庭も多いかと思います。
実は各メーカーがSNSやサイト上で、
5月中にエアコンの試運転をしてくださいと呼びかけていたのをご存知でしょうか?
しばらく使っていない状態から、気温の高い時期にいきなりエアコンを使うと、
エアコン本体に大きな負荷がかかってしまうそうです。
また、ピーク時には問い合わせも増え、
故障や買替といった対応に、かなり時間がかかる場合もあります。
夏本番に備えて、早い時期に一度試運転をしておきましょう。