プリーツスクリーン設置
今日は朝から事務所の工事をしています。
以前から気になっていた日差しを遮るため、
プリーツスクリーンを設置しました。
こちらのアップダウンスタイルを採用したので、
好きな場所で自由に通風と採光ができ、目隠しにもなります。
増えた賞状を飾るためのピクチャーレールも、
無事、取付けが終わりました。
さっと工事をしてしまう大工さんを見ていると、
手に職があるってすごいなとうらやましく思います。
今日は朝から事務所の工事をしています。
以前から気になっていた日差しを遮るため、
プリーツスクリーンを設置しました。
こちらのアップダウンスタイルを採用したので、
好きな場所で自由に通風と採光ができ、目隠しにもなります。
増えた賞状を飾るためのピクチャーレールも、
無事、取付けが終わりました。
さっと工事をしてしまう大工さんを見ていると、
手に職があるってすごいなとうらやましく思います。
どのような仕事でも、必ずといってよいほど
期限が決められています。
もし期限を決めていなければ、設定する必要があります。
そうでなければ、いつになっても完成しません。
どんな仕事でも、業務の期限を念頭に置き、
計画性を持って事に臨むことが大事です。
期限があるからこそ、段取りや計画を念入りにし、
努力し打ち込むことができます。
このような経験の蓄積が、自身の能力を高め、
さらなる自己成長に繋がるものです。
リフォーム業者様はご遠慮いただいております。
リノベーション向け中古マンションの選び方とお金の基本
◆開催日 3月16日(土)
◆開催時間 13:00〜14:00 (約60分)
2019年02月28日10時00分からお申し込みが可能です
中古を買ってリノベーションするメリットと、
リノベ向け不動産選びのポイントと探し方をご紹介。
お得な資金計画の立て方・ローンの組み方もお教えします。
※セミナー後、不動産の個別相談も受け付けます。
ご希望の方は申込時に備考欄へお書き添えください。
◆定員 各回15名 WEB申込 事前申込制/先着順
◆講師 パナソニック(株)住宅流通サービス事業推進部
不動産コンシェルジュ 田村 和生氏(宅地建物取引士)
◆開催場所 パナソニックリビングショールーム東京2F特設会場
最近、麻疹が全国で流行しているとニュースになっておりますが、
パナソニックは先週、食塩水を電気分解して得られる「次亜塩素酸水溶液」から揮発した有効塩素成分が、約25 m3(約6畳)の空間で、付着の麻しんウイルスを抑制する効果があることを検証したと発表しました。
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2019/02/jn190215-1/jn190215-1.html
次亜塩素酸と言えば、パナソニックでは次亜塩素酸を使った空間除菌脱臭機「ジアイーノ」を販売しております。
インフルエンザウイルスを抑制する効果があること知っていましたが、麻疹ウイルスも抑制できることには驚きでした。
店舗など不特定多数の人が出入りするお部屋、赤ちゃんや免疫力が低下している方が過ごされるお部屋にジアイーノを使用すると効果的でしょう。
先日、パナソニックの営業さんが、
大きな荷物を抱えて来店されました。
箱を開けると、
立派な額に入った「デザインアワード2018」の賞状が輝いていました。
事務所の壁には、歴代のコンテストの賞状が飾られています。
今年は2物件が同時入賞したので、一気に賞状の数が増え、
どこに飾ろう?という贅沢な悩みも。
急遽、ピクチャーレールを発注し、飾れる場所を増やしてみました。
事務所にお越しの際には、是非、壁の賞状にも注目してみてください。
和室を歩く時、
畳の縁や敷居を踏まないようと、
先輩に教わりました。
なぜ踏んではいけないのか、理由を知りませんでしたが、
調べてみると興味深いものでした。
いくつか理由を紹介します。
・畳の縁は、家の格式を示し、家紋を入れることもあるそうです。
そこを踏むことは、失礼なことになるとのことです。
・昔、忍びの者が床下にしのびこみ、畳の隙間から刀や槍で刺す
という時代がありました。
隙間から漏れる光で、自分に居場所を知られるのを避ける風習があったとのことです。
・敷居や縁を踏むと傷んでしまいます。
家を大切にする気持ちの表れ。
踏んではいけない理由を知ると、自然と敷居や縁を避けることができそうです。
パナソニック 汐留ミュージアム コラボ展示
B1F・B2Fにて開催中!「ブロックで作る建築と作品」
◆開催日 1月12日(土)〜3月24日(日)
◆開催時間 10:00〜17:00
※館内の展示作品MAPはB1Fアンケート記入場所に設置しております。
お申し込みは不要で参加できます。
パナソニック 汐留ミュージアムで開催の「子どものための建築と空間展」に
合わせて、ショウルームではB1F・B2Fに東京大学のレゴ部による
ブロックで作った作品を展示しております。
B1Fでは展覧会で紹介している「旧開智学校」の建築模型も展示しています。
また、ミュージアム来館者には素敵なプレゼントが当たる抽選会も
行っておりますので この機会にぜひお立ち寄りください。
◆協力 東大レゴ部
◆開催場所 パナソニックリビングショールーム東京 B1F・B2Fショウルーム館内
汐留にあるパナソニック リビング ショウルーム 東京は現在1階のリフォームパークを改装中です。
地下1階あかり、外装コーナー、地下2階水廻り設備、内装建材コーナーは通常通り営業しております。
パナソニック商品のご確認はいつでもご自由に見ることはできますが、プランニングは予約が必要です。
現在プランニングの予約が大変混み合っているようです。
プランニングをご検討中の方はお早めにご予約下さい。
改装中の1階のリフォームパークは4月下旬完成予定です。
新しい展示がどのようになるかとても楽しみです。
昨年発売されたパナソニックの内装ドア「クラフトレーベル」
真鍮色のハンドルや、アンティークモチーフの採光部など、
今までになかったデザインで、早くも大人気の商品です。
そしてこの度、洗面化粧台「シーライン」でも、
同じ柄の扉が選べるようになりました。
個人的には、こちらのブルーグレーオーク柄が好きです。
可愛らしい雰囲気を持ち合わせていながら、
青ベースなのでそこまで甘過ぎず、素敵な色合いですよね。
理想のマンションリノベーション
◆開催日 2月23日(土)
◆開催時間 10:30〜11:30/14:00〜15:00 (約60分)
◆お申込み方法 直通電話:03-6218-0010
お申し込み方法については下記イベント詳細をご覧ください。
マンションリフォームってどこまでできるの?どのように進めるの?
素敵にリフォームした事例をたっぷりご紹介します。
◆定員 各回15名 電話申込 事前申込制/先着順
◆講師 水口 努氏 /パナソニック(株)デザイナー
◆開催場所 パナソニック リビングショールーム東京2F特設会場
※セミナー後、リフォーム相談コンシェルジュが個別のご相談を承ります。
※定刻に開始しますので、5分前におこしください。
※イベント内容は予告なく変更になる場合がございますので予めご了承ください。
※お施主様を対象としたイベントになります。
リフォーム業者様はご遠慮いただいております。