エコカラット貼りました。

先日、私の自宅の玄関にエコカラットを自分で貼ってみました。

いつもは弊社の工務やタイルの職人さんが貼っていて、私は見ているだけでしたが、

いざ自分でやってみると思っていたより大変でした…。職人さんの大変さがよくわかりました。

一枚の大きさが大きいエコカラットを真っすぐ切る分にはなんとかできましたが、

直角に切ったり、四角くくりぬいたりするには専用の工具が必要で、やはり大変です。

今回私が貼ったエコカラットは「たけひご」を市松模様に貼るというよくある工法ですが、

エコカラットには沢山の種類と形がありますので、工夫次第でオリジナルのデザインを楽しむこともできます。

 エコカラットを使って素敵な空間づくりを考えてみてはいかがでしょうか。

 DSC_0080

 

エコカラット施工のご相談は是非リファイン浦安へ

 

新浦安 マンション リフォーム工事 8

今回は水回り編です。

IMGP0504

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

洗面室です。

パナソニック ウツクシーズ 洗面化粧台

これは間口1200mmのプランです。

自動水栓、三面鏡といった豪華な造りの洗面化粧台となっております。

大人が二人並んでも楽々使えるサイズの化粧台となっております。

そして、それに沿う形で棚を造作。

集成カウンター材で色を揃え、かなり頑丈に作られております。

一番上の扉の中にはブレーカー、火災関係の盤が納め、

極力、ごちゃごちゃしたものを見せないようにしました。

IMGP0506

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

TOTO RDシリーズ ユニットバス 1418サイズです。

ほっカラリ床、ワイド浴槽等、ゆったりと入れそうなお風呂になりました。

また、魔法瓶浴槽も使っているので、断熱性にも優れています。

壁のアクセントはプリエエボニー。

今回は通常換気扇での施工となりました。

IMGP0502

IMGP0503

お次はトイレです。

TOTO レストパル 

トイレの後ろに収納がついた商品になります。

表に見えるのは便座のみですが、収納の中にタンクが入っているので、タンクレストイレではありません。

トイレットペーパーや掃除用具等、いざ収納しようと思うと収納するところがない。

そんなお宅も少なくないと思います。

このトイレなら、後ろの収納に丸ごと放り込めますよ(笑)

また、写真だと分かりづらいですが、こちらは花柄、薄い青、白と三琇類の壁紙を使っています。

こちらにもエコカラットを貼って、トイレの嫌な臭いを消臭できるようにしています。

 

 さていかがでしたでしょうか。

今回は100㎡を超える工事で、スケルトン状態にしてからの工事でした。

やはり時間がかかってしまいましたが、いい空間が作れたと思っています。

とてもやりがいのある工事でした。有難うございました。

夏のインテリア

色には赤や黄色、オレンジなど暖かさを感じる暖色、

青や青緑など、冷たさを感じる寒色という分け方があります。

暖色系と寒色系の体感温度は、約3℃もあるそうです。

カーテンやクッションカバー、テーブルクロスなど、

簡単に変えられる物を、寒色系を用いた夏仕様にしてみてはいかがでしょうか?

照明の色を変えるだけでも、涼しさを感じる空間になります。

昼光色

電球色

取材&撮影

冬に工事をさせて頂いたお施主様のお宅に

プロのカメラマンさんとライターさんと一緒に取材でお邪魔してきました。

 

お引き渡しの時にはがらーんとしていたお家も

植栽や家具が入り、素敵にコーディネートされていて

とても嬉しくなりました。

 

今回取材させて頂いたお家はお盆明けにGOODリフォームjpのホームページ内で

弊社の施工事例としてUPされます。

楽しみにしていてください

 

 

お風呂の節水対策

梅雨も明け本格的な夏が到来しましたね。

少し歩いただけでも汗が止まらないほど暑いです。

こう暑い日が続くとお風呂のシャワーを浴びる回数が多くなりませんか?

または、暑いから夏はシャワーだけで済ましたりなど…。

シャワーをたくさん使うと当然水道料金も上がっていきます。

「夏は水道料金が他の月と比べて上がる」という方はやはりシャワーを多く使用しているからだと思われます。

そこで本日ご紹介したいのは、TOTOの「エアインシャワー」です。

http://www.toto.co.jp/products/faucet/bath/shower/airin.htm

水に空気を含ませることによって、使う水は少なくても快適な浴び心地を体感できる節水タイプのシャワーです。

従来のシャワーと比べると約35%の節水効果があり、持ち手部分にクリックボタンがあり手元で水の出し止めができる「エアインクリックシャワー」なら約48%節水できます。

もちろん、シャワーヘッドのみ交換できる取替用もございます。

http://www.toto.co.jp/products/faucet/bath/shower_head/index.htm

この夏は節水シャワーでのりこえてみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

 

 

新浦安 マンション リフォーム工事 7

新浦安 マンションリフォーム 今回は、残りの居室をご紹介していきます。

IMGP0514

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらの長ーい廊下。

こちらを通って、寝室に向かいます。

が、その前に・・・。

どうですか、この廊下!

以前は光が入らず、昼間でも薄暗かったのですが、

今ではフローリングとクロスの光の反射で眩しいくらいになりました笑。

 

IMGP0508

こちらは寝室Aです。

寝室は床材を変えていて、こちらはパナソニック アーキスペックフロアーになります。

表面硬度や傷のつきにくさ、見た目の木目の美しさなど、かなりおススメなフロアーです。

またこちらも壁紙を切り替え、構造上無くせない柱をあえて強調しています。

IMGP0510

 

  寝室Bです。

この間仕切り壁の裏側は、調湿建材を貼りつけたウォークインクローゼットになっています。

こちらも間仕切り壁にアクセントクロスを使用し、空間に表情を持たせています。

IMGP0513

ウォークインクローゼットです。

こちらは隣の寝室Aからも出入りができて、かなりの容量の洋服が収納できるクローゼットになっています。

間仕切り壁はあえて天井に届かせず、空気が流れるようになっております。

また壁には調湿パネルを使用しているので、カビが発生しにくい状態を保ちます。

クローゼットには最適な建材です。

IMGP0498

さて、お待ちかね笑

こちらは家事室になります。

洗濯機や室内干しが出来るように設備を整えてあります。

・・・が。

こちらの一番の目玉は、ファインディング・ニモの壁紙ですね♪

天井はブルー一色のクロスになっておりまして、まるでニモの物語の中にいるかのような雰囲気です笑

お孫様に是非楽しんで頂きたいですね~♪

 

 さて、今回は居室のご案内でした。

次回は水廻りのご紹介です。

お楽しみに~♪

学習机は必要?

机があって、ベッドがあって、

カラフルな家具があって、可愛いクロスが貼ってある・・・

そんな子ども部屋を見ていると、

親としては、同じような空間を作ってあげたくなりますよね。

でも、学習机って本当に必要なのでしょうか?

 

私はリビング学習派でした。

そして、その血をしっかり受け継いでいる子ども達も、

机で勉強している姿はあまり見かけません。

accent-work01

 

 

 

 

 

 

 

どうせ物置になる学習机にお金と場所を取られるぐらいなら、

リビングの一角にカウンターを設けて、家族みんなで使えるようにした方が、

はるかに実用的なのでは?と思う今日この頃です。

 

 

中古×リフォーム

最近、中古を買ってリフォームをして住むという人が増えてきています。

新築マンションではなかなか手に入らない立地条件 

駅前の便利なマンションはどうしても築年数が古くなってしまいますよね。

でもリフォームなら新築同様に、しかも自分好みのお家を作る事ができます。

間取り変更と言えば、間仕切りをとって広々LDKにする

という事が頭に思い浮かぶ人が多いのではないでしょうか。

リフォームならば

PCコーナーを作ったり、ファミリークロークを作ってみたり、

型パントリーに家事室、ギャラリー等々・・・

 

え??これが本当に築○○年??と驚かれるような

変化をすることができます。

 

もちろん、出来る出来ないの制限はありますが、

購入前相談も無料で行っていますのでご安心ください。

人生で一番大きな買い物になる住宅だから

とことんこだわり抜いて作りたいですね。

 

こだわりの間取り変更なら、リファイン浦安にお任せください

 

 

 

 

 

 

ページトップへ戻る