二重サッシ工事
二重サッシを取り付けました。
取り付けたのは、YKKのプラマードです。
内側のが二重サッシです。
やはり外の音がかなり軽減されたのを実感しました。
内の音も外に漏れにくくなっているはずです。
窓と窓の間に新しく空気層が出来た事によって冷暖房も効き目が良くなり、結露も抑制されます。
二重サッシを取り付けました。
取り付けたのは、YKKのプラマードです。
内側のが二重サッシです。
やはり外の音がかなり軽減されたのを実感しました。
内の音も外に漏れにくくなっているはずです。
窓と窓の間に新しく空気層が出来た事によって冷暖房も効き目が良くなり、結露も抑制されます。
こんにちわ~。
段々、夏が近づいてまいりました。
そろそろ着替えが欠かせなくなってきました、リファイン浦安の井澤です。
さて浦安市 マンションリフォーム工事 完成写真を公開します。
まずはLDk全景から!
フローリングが光を反射して、雲の上にいるような雰囲気があります。
DAIKENのグラフィアート スーパーファインというシリーズなのですが、光沢があってやはり高級感が違います。
そしてどうですか、柱の存在感!笑
初めて見たときは、まるでジャックと豆の木のようだなと思ってしまいました笑
柱がアクセントになって空間がしっかり見えますね。
キッチン前の空間です。
今回のカウンターはいつもの集成材ではなく、人造大理石のカウンターを使用しています。
そしてこの飾り棚!
ダウンライトの明かりが通るように、ガラスの棚を使い、壁紙もキラキラと映える素材の壁紙を使っています。
ここに置く小物はセンスが問われますね笑
リビングの目玉です。
こちらの壁はエコカラットを貼りました。
こちらもダウンライトのおかげで陰影がでて、変わった雰囲気の壁になっております。
また下段は、キュビオスを取り付け、収納力をUP。
両サイドにはスピーカーを取り付けられるように配線してあります。
キッチンです。
今回のキッチンは、パナソニックのリビングステーションSクラスとなります。
吊戸棚が無いため、随分スッキリしています。
奥様が料理中の来客でも、火元を離れずに応対できるように、モニターホンを柱に取り付けております。
さて今回はこの辺で失礼いたします。
次回は別室をご紹介いたします。
今年もまた、この季節がやってきました。
今月末にリファイン大賞の応募締切が迫っています。
「リファイン大賞」とは、
提案力やデザイン性に優れた作品を選定するリフォーム事例コンテストのことです。
全国のリファインショップが、
その年に手掛けた事例の中から自慢の作品をエントリー。
600点を超える作品が応募され、厳正な審査のもと、受賞作品が決定されています。
昨年はマンション部門の「地区優秀賞」を受賞しました。
今年も賞をとれるように、
そして締切前にあたふたしないように、今から頑張ろうと思います。
ダイニングは食事をするだけの場所で、主にくつろぐ場所はリビング
という人が多いのではないでしょうか。
ここで、ダイニングテーブルセットにも注目してみましょう。
ダイニングでも家族がくつろげるスペースになれば、家で過ごす時間の価値が
グッと上がります。
リビングで過ごす場合、家族が多いと必ずソファーの場所の取り合いになります。
家族の誰かがリビングでテレビを見ているときに、興味ないテレビであれば、違う時間を愉しむ。
ダイニングでパソコンや読書をしながら時間を過ごす。
近すぎず、程よい距離でそれぞれ楽しめる空間となれば、本当にくつろげるリビングダイニングになります。
そのために必要なのは、寛げるダイニングセット。
座り心地がよく、疲れない椅子がポイントです。
椅子の良し悪しがダイニングスペースの価値を左右します。
お気に入りの椅子を探しましょう。
お掃除って、誰かにとことん教わったわけでもなく、
かといって、仕方が分からないわけでもなく、
拭いたり掃いたりしたらなんとなく掃除した気になるの
で、あえて、本を買ったり、ネットで調べることもしないで
すよね。
でも、なんとなく掃除してて、いまいち綺麗にならないな
とか、もっと効率的にできないかなとか、
結構素朴な疑問なども多いと思うんです。
そんな時こそ、プロの知恵を教えてもらいましょう♪
コツをおさえて綺麗に家中ピカピカにする大掃除術を
是非学んで頂き、お役立ていただければと思います。
開催日時;2014年8月23日(土)
開催場所;LIXIL足立・葛西ショールーム 2F
足立10:00~11:00、葛西13:00~14:00
ウッドデッキの工事をしました。
元々ウッドデッキがあったのですが、土台をそのままに床部分を貼り替えます。
元々の土台は、防腐、防蟻材を塗ります。
階段も架け替えました。
元々は、ベニヤ板の上にタイルを置いていたのですが、今回はベニヤを剥がしてデッキ材を貼っています。
天候の影響もありましたが、一週間程で工事は完了しました。
台風の動きが怪しいところですが、
今週末、リフォームギャラリーを開催することになりました。
リフォーム屋さんって、何となく入りにくいイメージがありませんか?
リフォームの計画が進んでいる方は別として、
ちょっと見てみたいだけなんだけど・・・っていう場合は勇気が要りますよね。
私も昔、興味本位でマンションのモデルルームを見に行ったら、
根掘り葉掘り質問されるし、マンションが販売されるごとに電話はかかってくるし、
安易に覗きに行くものじゃないな・・・と思ったことがあります。
今回のリフォームギャラリーは、
ふらっと立ち寄って、自由に見て頂ける、そんなイベントにしたいと思っています。
もちろん、じっくり相談したい方も大歓迎ですよ。
どうぞお気軽にお越しください。
将来の暮らしは大丈夫?
子育てを終え、ほっと一息。
「さあ、これから悠々自適の生活を送りたい」
と考える方は多くおられると思います。
一方で、将来の生活に不安を感じている人も多くいらっしゃいます。
理由の上位には、「お金」と「健康」があげられます。
寿命が長くなり、セカンドライフも長くなっております。
ここで、注目したいのは、平均寿命と健康寿命には時間差があるということです。
少しでも長く自立して生活できるように、住まいも準備が必要になってきます。
生活の基盤となる住いが、障害物だらけの危険な空間に変わることもあるかもしれません。
体が元気なうちに、お部屋の段差を解消し、手摺を設置するなど、
これからの住まいを考えていきましょう。
おっくうになる前に準備をしていきたいものです。
2014年6月1日~11月30日の期間中、パナソニック汐留ショールーム
にて対象商品のお見積りをいただいたお客様に素敵なプレゼントをご用意しています。
対象商品
リフォムスキッチン
リフォムスバスルーム
新型アラウーノ
アーキスペック
住宅用太陽光発電システム
エコキュート
IHクッキングヒーター
今だけもらえるかや生地ふきん♪
奈良産のかや生地を使って、一つひとつ丁寧に国内で生産
吸水性に優れ、使うほどにやわらかく手になじみます。
キューとなワンポイント刺繍が入ったかや生地ふきん
ぜひショールームでお見積りを
クロスも貼り終わりましたので、完成のご紹介をしていきたいと思います。
玄関の横には、玄関収納のコンポリアを設置しています。
床から浮かして取り付けているので、ここにもよく使う靴を置いておけます。
玄関に入ってすぐ目に飛び込んでくるのが、エコカラットタイルです。
最近よく貼っているのですが、調湿、ニオイの抑制機能のあるタイルになります。
沢山の種類のタイルがあるので、デザインも豊富にあります。好みのものを見つけられると思います。
元々はカーペットだったのですが、フローリングに貼り替えました。
玄関からリビングまで、石目調の白いフローリングを貼っています。
壁紙も白い系統のクロスを選んでいるので、明るいお部屋の印象になりました。
キッチンは対面式のL型キッチンへと、間取り変更しています。
白いお部屋に赤い面材のキッチンが良く映えます。
ペンダントライトと、手元灯としてスポットライトを取り付けています。
リビングは、和室をフローリング貼りにし、襖を撤去しているので、
ひとつの大きな空間となっています。
窓枠を交換し、将来的に二重サッシを設置するという事でしたので、幅広の窓枠にしています。
アクセントとしてクロスを貼り分けています。
薄茶のクロスの間に柄付の白いクロスが貼ってあります。
色んなクロスの種類から、自分だけのパターンを考えるのは楽しいかもしれないですね。
これにて工事終了です。
新浦安のマンションは眺めがいいですね。。。