スタッフブログ

除湿

今日も災害級の暑さが続いていますね。

割と風が通り抜ける家に住んでいるので、

普段はあまりエアコンを使わずに過ごしていますが、

さすがにここ数日はフル稼働させています。

エアコンの節電方法として、

フィルターをこまめに掃除する、

サーキュレーターを併用させて空気を循環させる、

といった話が有名ですが、

今年はさらに除湿機を使う機会を増やしてみました。

気温が同じでも、湿度が低いだけで、快適度が増した気がします。

電気代高騰のニュースを聞くと、

冷房も控えめにしないと・・・と思ってしまいますが、まずは健康第一。

エアコンを上手く使って、夏を乗り切りましょう。

ChatGPT

遅まきながら、ChatGPTを始めてみました。

一言で表すと、本当に賢い。

夏休みの宿題にChatGPTを使わないように!!と、

通達が出たというニュースを見ましたが、その意味がよく分かりました。

でも、ChatGPTを使用するにあたり、

まずは始め方の解説サイトを熟読し、手順に沿って登録手続きをし、

恐る恐る質問を入力してみた昭和生まれの人間から見ると、

便利なツールを直感でテキパキ使いこなせる若者の能力は、

正直、うらやましいなと思ってしまいます。

ここ数日は、新しいSNSアプリの「Threads」が話題になっていますね。

頑張って世の中の流れについていきたいと思います。

夏の暑い日に窓を開ける?

夏の暑い日に窓を開けていても全然風が入ってこなかったり、

じわっとした温風が吹き込んでしまうことってありませんか?

夏の暑い日に窓を開けるのは本当に意味があることなのでしょうか。

これは、外気温と室温の温度の比較で考える必要があります。

 

窓を閉めた状態で、室温が外より高い時

この時は窓を開けて涼しい気温を部屋に取り入れた方が良いでしょう。

家の中の方が温度が低い時

この状態では、窓を開けても生暖かい空気が部屋に入ってくるだけで逆効果なので、

窓を開けない方が室温上昇を防ぐことができます。

 

湿度についても同じ事が言えます。

外の気温や湿度が高い時は、窓は開けずに、

クーラーなどで部屋の中の気温を涼しくするのが効果的です。

朝の涼しいうちや、夕方外の気温が下がってきたら、

窓を開けて空気の入れ替えをすると良いでしょう。

 

夢を叶える

毎年この時期になると、

建築士試験を受けに行った時のことを思い出します。

マークシートとは言え、午前2科目、午後2科目と、1日がかりの学科試験、

二次試験は5時間ひたすら図面を描き続ける製図試験。

色々な試験を受けてきましたが、

間違いなく二度と受けたくない試験ワースト1です。

合格発表は3カ月後という、もはや忘れた頃にやってきましたが、

それでも、頑張った成果が目に見える形で現れたのは嬉しいものでした。

 

今年も街中の至るところで、

たくさんの短冊が飾られた七夕飾りを見かけます。

短冊に書かれたみんなの夢が叶いますように。

夏のエアコン節約術

最近の夏の暑さには驚きますよね。

耐えられなくて、ついついエアコンを使いすぎてしまいがちです。

エアコンの正しい使い方を知り、

しっかり節電しながらも快適に過ごせるようにしたいものです。

 

エアコン節約術

・風量は自動運転に

・ルーバーは水平に

・エアコンと扇風機を併用する

・頻繁にスイッチのオン・オフをしない

・カーテンやブラインドを利用する

・室外機を日陰に

・フィルターをまめに掃除する

 

今年も暑くなりそうです。

電気代を節約しながらも快適にすごせるように

エアコンとうまくつきあいたいですね。

 

愛猫家

 

『愛猫家』

なんと読むかご存じですか?

愛犬家は「あいけんか」なので、「あいねこか」

と読んでしまいそうですが、

正解は『あいびょうか』でした!

私は犬と生活をした経験はありますが、

猫に関しては保護猫と一瞬暮らしただけなので、

今月参加する『猫と仲良く暮らす住まい』についてのセミナーで

しっかりと猫ちゃんの気持ちを理解したいと思います

リノベーション物件

昔から間取り図を見るのが好きで、

購入予定もないのに、不動産の広告を眺めるのが趣味です。

最近は、不動産会社が物件を買い取り、

リノベーションをした後に再び販売する「買取再販」も増えてきました。

中古物件とはいえ、中身は新築同様、

新築物件を購入するよりお得に快適な住まいを手に入れることができます。

しかし、リノベーションの魅力は、

今の生活スタイルに合わせ、自分のお気に入りのデザインで

好きなように家づくりができるところにあるのではないでしょうか。

同じマンションでも、リノベーション済の物件はかなり割高で販売されています。

私だったら、あまり手入れされていないお宝物件を購入し、

世界に一つだけしかないお気に入りの住まいを創り上げたいと考えます。

空き家の活用方法

相続で空き家を取得し、

その管理や活用方法に悩まれていませんか?

空き家をそのままにしておくと、どんどん老朽化していきます。

早い段階で、空き家の活用方法を検討しましょう。

築年数や老朽化の度合いにもよりますが、

現存の建物をリフォームして付加価値を付け売却したり、

賃貸する事で収益を生む物件にすることもできます。

浦安市内は、人気のエリアになりますので、

利活用しやすいと思います。

 

 

賞状

2022年のデザインアワードの賞状を頂ける事になったのですが、
既に事務所の壁は過去の賞状でいっぱい。

さて、これを美しく追加していく為にはどうしたらよいものか。。。

今の賞状の下に2段目として飾っていくのか、
古い賞状を外してしまうのか、

嬉しい悩みです。

主催のPanaさん、、次からはトロフィーでお願いします!!

HPの施工事例にもUPしていますが、せっかくなので
インスタグラムでも少しずつご紹介していきたいと思います。


アラウーノの不具合・その2

先週、事務所のアラウーノの不具合の記事を書いたその夜、

なんと自宅のアラウーノまで調子が悪くなってしまいました。

今までも何度か流れが悪くなることはありましたが、

もう一度洗浄ボタンを押せば直っていたので大丈夫だろうと思っていたのに、

今回はピーピーと謎の警告音が鳴り響き、自動洗浄ランプまで点滅。

慌ててネットで調べてみると、

「止水栓を閉め、サイドカバーを外し、ストレーナーを水洗いする」と、

何だか小難しいことが書かれています。

時間は夜の0時半。

明日の朝でいいかと思いながらも、

もし水漏れして下の階までビショビショになったらどうしよう?と、

最悪の事態が頭をよぎり、落ち着いて眠れません。

仕方ないので、説明書を片手に直してみることにしました。

こんな夜中にトイレの止水栓を回しているのは、

日本中どこを探しても私ぐらいだろう・・・と、

どうでもいいことを考えながら作業すること5分。

恐る恐る水を流してみたところ、警告音も止まり、無事に復旧作業が終わりました。

便利な機能がたくさんついているトイレも魅力的ですが、

壊れやすさを考えると、

我が家は昭和のトイレで十分かもしれないと思った出来事でした。

ページトップへ戻る