窓の断熱
本格的な冬を迎え、寒い日が続きますね。
私の家は古い戸建ですので、暖房をつけていないと室内でも吐く息が白くなります。
そのため、この時期になると暖房などで出費がかさむ光熱費に頭を悩まされます。
なるべく光熱費を上げないようにするためには、お部屋が温まりやすく、冷めにくい環境が重要です。
冬場に寒くなってしまうお部屋は断熱性の低さが原因です。
「窓・壁・床」の断熱性が低いと、室内の暖かい空気が外に逃げやすくなります。
特に窓などの開口部から室内の温かい空気が失われやすくなっており、
暖房の熱が窓から逃げる割合は58%とされています。
せっかく温められた熱の半分以上が窓から失われてしまいます。
近年建てられた住居は、国が定める省エネ基準の改正により、窓も含め断熱性能が高くなっていますが、
改正前の建物の窓は断熱性能が低い場合が多く、3~5mmの単板ガラスの窓が使用されています。
上の図は窓の種類ごとの熱還流率を表しています。
熱還流率とは、熱の伝わりやすさ(通しやすさ)のことをいい、
数値が高いほど温かいところから寒いところへ熱が逃げやすくなってしまいます。
窓の断熱性能を高める工事は主に3つあります。
・カバー工法などの窓の交換工事
・ガラスのみ断熱ガラスに交換する工事
・室内側に内窓を設置する工事(二重サッシ)
この内、二重サッシが他の工事よりも安価で済み、短期間でできる工事になります。
窓を断熱化するリフォームは補助金の対象にもなります。
これからの光熱費対策と住まいを快適にするためにとても効果的です。