工事レポート

市川市 H様邸 マンションリフォーム工事1

さてさて、今回の工事はキッチンとユニットバスの交換。

クロス貼り替え&塗装工事です。

フローリングは綺麗なので、貼り替えはなし。。という工事内容になります。

 

床を傷つけてはいけないので、養生はバッチリしなくてはなりません。

キッチンの流し台を少しでも広げるために、隣の壁(パイプスペース)をできるだけ小さくします。

音が響きそうなマンションなので、なるべく音が出ないように解体を進めていきます。

いくら気を遣っても、どうしても音は出てしまうのが工事をしてて辛いところです。。。

 IMG_0802  IMG_0803

 

市川市 T様邸 マンションリフォーム工事7

完成お披露目の続きです。

IMG_0717

共用廊下側の窓に二重サッシを設置しました。音も外気も大幅に軽減されます。

IMG_0718 IMG_0719

建具は、引戸、折れ戸を使うことで廊下の通行に干渉しないようにしています。

IMG_0720

こちらはメープル色の明るいフローリングを貼っています。

IMG_0724 IMG_0725

連動引戸の収納です。

IMG_0726 

 洗濯室です。水廻り用のフローリングを使っています。石目調のデザインです。

 IMG_0727 IMG_0728

ユニットバスです。

浴室の換気乾燥暖房器も設置しているので、窓がなくても湿気はこもりません。

 

これにてフルリフォーム工事終了です。また来年もよろしくお願いします。。。

市川市 T様邸 マンションリフォーム工事6

無事に工事が完了しました。

早速、ご紹介していきます。

IMG_0707

玄関です。入ってすぐに目にはいるのは、エコカラットというタイルです。

色々なデザインのタイルがあり、空間のアクセントになります。さらに注目して頂きたいのは機能性です。

エコカラットは、消臭効果、調湿効果のあるタイルですので、お部屋を常に快適な環境に整えてくれます。

玄関の床は、フロアタイルを使っています。よく店舗の床に使われているもので水気に強いです。

IMG_0711

玄関入口は人感センサーの照明がついています。夜帰宅したとき、パッと明かりがつくので便利です。

IMG_0715

中に進んでリビングです。

今回はキッチンの位置を移動して、対面キッチンになっています。

元々は壁に面していたキッチンでしたので、キッチンを移動することで随分とお部屋の雰囲気は変わりました。

IMG_0712

キッチン内部からのリビング風景です。

IMG_0713

一面の壁は、アクセントクロスを貼っています。

IMG_0714

カップボードの横に格子をつけています。

IMG_0716

 リビングには、電話やパソコン置場となるカウンター棚を大工さんに施工してもらっています。

 IMG_0708

 お手洗いは、パナソニックのアラウーノです。

フローリングは水廻り用のものを使っています。

石目調のフローリングでパッと見ると木には見えなくておしゃれです。

 

完成レポート次回に続きます。

市川市 T様邸 マンションリフォーム工事5

キッチンも据えつけて、大工工事もラストスパートです。

残りの建具枠を設置して、収納棚を取り付けていきます。

 

壁紙の工事です。

IMG_0664

 白い跡は、パテ処理をしたところです。ボードの継ぎ目にパテをいれて平らに均します。

IMG_0684

 どんどん壁紙を貼っていってます。

市川市 H様邸 フルリフォーム&耐震補強工事2

今回からは解体のご様子をさせていただきます。

ではどうぞ~。

P1090050

今回は1Fのみのリフォームなので、階段を傷つけないように養生します。

お客様、ご在宅でのリフォームなので、生活動線に気を使い、慎重に養生中です。

P1090055

 P1090054

リビング解体中・・・。

P1090061

解体終了。

今回は耐震補強も行うので、1F全部をスケルトンに。

下地から組み直していきます。

P1090059

・・・ゴミがすごい量になってますね。

これでも一度、4tトラックに回収してもらったばかりなのですが笑。

家を壊すというのは大変な事です・・・。

 

今回はこの辺りで!

次回は大工工事をご紹介していきます。

ではまた~。

市川市 T様邸 マンションリフォーム工事4

壁の下地を施工しています。

石膏ボードを貼っていくと、お部屋の形が出来上がっていくのがよくわかります。

この時に、電気の線は穴を開けて出しておきます。

ビスで電線を打ち抜かないように注意が必要です。。。

 

トイレの手すりや、棚などを取り付ける箇所には、ビスが効くようにベニヤの下地を入れておきます。

石膏ボードだけでは、ビスが効きません。

将来的に手すりをつけるかもしれない箇所には、ベニヤを入れておくといいかもしれません。

IMG_0609

 IMG_0632

 

 

 

 

 

 

 

 

 

台所まわりは、お掃除しやすいキッチンパネルを貼って仕上げています。

IMG_0619 IMG_0615

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

市川市 H様邸 フルリフォーム&耐震補強工事

今回からは、新しく戸建のフルリフォーム工事をご紹介していきます。

解体前の写真からどうぞ~。

 CIMG1656

 

 

 

 

 

 

 

CIMG1654

 

 

 

 

 

 

 

 

CIMG1657

 

 

 

 

 

 

 

 

CIMG1667

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、1Fのみの工事になります。

耐震補強の工事も行いますので、1Fはスケルトンにして、補強します。

その後、1Fの設備(トイレ、お風呂、キッチン等)を交換。

またサッシ交換、外壁塗装も行います。

次回から解体中の写真を載せていきます。

<工事レポート> 新宿区 アパート工事 4

本日は、アパート工事の完成写真をお見せします。

 DSCF2340

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マイセットのキッチン。

今回は水栓を壁出し水栓ではなく、カウンター水栓にしました。

スッキリとお使いいただけると思います。

DSCF2339

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お風呂は、バランス窯のタイルの風呂から、ユニットバスへ。

パナソニックAWEのUWEシリーズの商品です。

グランボルドーのアクセントパネルで、アパートにはもったいないほどの雰囲気が出ています笑

DSCF2338

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トイレは建物の構造上、隅付便器になってしまいました・・・。

鉄骨の柱があるから致し方ないですね・・・・。

DSCF2337

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

和室には、フローリングを敷きつめて雰囲気を一新。

 

いかがでしょうか?

以前のボロボロの状態からは、見違えるようになりました。

このお部屋を借りる方が、心地よく住んでいただければ幸いです。

市川市 T様邸 マンションリフォーム工事3

床下地までおわったら、間柱、フローリングを施工していきます。

IMG_0547

 

 

 

 

 

 

 

 

間柱を組んでいるところです。

ここの隣にはユニットバスが組み立てられます。

 IMG_0553

 

 

 

 

 

 

 

フローリングの貼り始めです。基準の墨を出して、それに合わせて貼っていきます。

IMG_0559

 

 

 

 

 

 

 

 

新しいフローリングはメープル色の明るい色になりました。

収納の下地はフローリングの上から施工していきます。

IMG_0560

 

 

 

 

 

 

 

 

別のお部屋は、濃い茶色のフローリングを貼っています。

先にフローリングを仕上げてから、壁の下地を拵えていきます。

フローリングを貼り終えた箇所は、ゴミ、埃を取り除いて養生をして傷がつかないようにします。

IMG_0563

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

玄関框も取り付けました。

<工事レポート> 新宿区 アパート工事 3

さてさて、今回も新宿区アパート工事の続きを書いていきます。

では、和室の様子から~。

P1090215

 

 

 

 

 

 

 

 

フローリングを貼り終えました。

床の四方に回してある畳寄と呼ばれる木は、そのままにして貼っています。

基本的に、和室を壁を壊さず工事する場合は巾木等は使用しません。

P1090231

 

 

 

 

 

 

 

 

キッチンです。

今回はマイセットというキッチンを取り付けています。

主に単身者用のアパートでよく使うキッチンになります。

施工は基本、床に置くだけなので工事費もそれほどかかりません。

ただ、あまり一般家庭で取り付けることは少ないですね~。

P1090225

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ユニットバスも設置されました。

既存の壁が軽量ブロックで作られていたので、枠を取り付けるのが大変です。

今回はパナソニックAWEのUWE0-111を使用しました。

P1090226P1090232

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カビがすごかった洗濯機置き場の壁には、断熱材を入れ、結露を抑えるようにしました。

これでもう、以前のような状態にはならないでしょう。

ページトップへ戻る